みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

チャーチル再び

2019-03-06 | おきにいり

前回の「妻と夫」を書いた後、もうひとつ同じカレンダーで印象的だったチャーチルの言葉を思い出しました。

各国ウィキでもチャーチルの写真や戯画は沢山あるのですが、結局最も知られている1941年の写真にしました。





その日のチャーチルの言葉は・・・

もし2人の人間が、いつも同じ意見だとしたら、
そのうちのひとりは全く不要だ。



異なる意見の存在こそが議会の真髄であり、社会発展の原動力なのです。



ついでに、レディー・アスターにも、もう一度登場していただきます


チャーチル:
国会に女性が現われるのは、なんだかバスルームに侵入されるようだよ


確かに長い歳月男だけの世界だったところに女性が現われとき、一部の男性議員には一種の当惑感があったかも知れません。
多くの古い堅物は「けしからん」と怒ったことでしょう。

レディー・アスターは次のように応えています。

あなた、大してハンサムじゃないから、その心配をする必要はないわ。


この「やりとり」は英語ウィキの記事にありました。

更についでに、廃刊になったカレンダーのことをネット検索しようとしたら、どうも別の出版社から制作・販売されているようです。
このカレンダーは「Raben-Kalender(カラスのカレンダー)」という名前です。