みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

母ひとすじ

2020-10-28 | かりねこ






本文は猫さんと関係ないのですが、母猫さんとにゃんベビーが可愛いので「かりねこ」カテゴリーです


ご存じの方もあると思いますが、ユダヤ人の定義とは…

ユダヤ教を信仰している人、あるいは母親がユダヤ人である人。これ以外の条件はありません。簡単明瞭ですね。
これはイスラエルの法律で明記されている基準です。
友達夫婦はご主人がイスラエル出身で奥さんがオーストリア人なので、イスラエルの規定では、2人の子供はユダヤ人ではありません。

ユダヤ人

母を基準にするというのは、実に明快で疑う余地のない基準だと思います。

日本も、天照大神のせいか、かなり「母ひとすじ」の国ですね。出身国は母国で、乳幼児の頃から聞き覚えてしゃべる言葉も母語
ドイツ語の場合、言語は母語(Muttersprache)と言い、出身国は父国(Vaterland)。
色々な言語で使われる祖国パトリアはパトリアルクから来ているので、やっぱり父国ですね。参照:父権制
色々な言語で、赤んぼ時代からの言語はたいてい母語と言われます。

言語獲得