前回のヨゼフィーヌムついでに、もう一度ヨーゼフ皇帝について
以前に孤独な皇帝としてフランツ・ヨーゼフI世について書きましたが、ヨーゼフII世も別の意味で孤独な皇帝でした。
1764年3月27日、戴冠式のヨーゼフII世
ヨーゼフII世は典型的な啓蒙専制君主で、数々の先進的な改革を行いましたが、その多くは先進的過ぎて臣民に理解されず、治世後半に撤回せざるを得ませんでした。
皇帝家の狩猟場であったプラーターを市民に開放したのもヨーゼフII世です。
多分最も知られているエピソードのひとつは:
あるとき臣下が「陛下は皇帝なのですから、身分の低いものばかりとつきあわず、もっと身分の高い方々ともおつきあいください」と言うと、ヨーゼフ皇帝は「自分と対等の身分の人間とだけつきあうとしたら、毎日カプツィーナ墓所にこもっていなければならない」と答えました。
カプツィーナ墓所には17世紀半ば以降のハプスブルク家の人々の棺が収められています。
ヨーゼフII世は最初に結婚した皇妃を深く愛していましたが、彼女は2度目のお産のとき亡くなりました。これがトラウマとなり、二度と結婚すまいと思ったのですが、皇帝が独り身では問題だと言う周囲の強制で再婚。しかし2人目の皇妃には殆ど見向きもしませんでした。
こうして彼は子供のないまま急逝し、弟のレオポルト大公が後継者となりました。
古い映画アマデウスにヨーゼフ皇帝が登場します。モーツァルトを後援していたヨーゼフII世が1790年に急逝したのはモーツァルトにも大きな打撃でした。モーツァルトは1791年に世を去っています。映画の最後に出てくる貧弱な木製の棺は決してモーツァルトが貧困だったからではなく、質実剛健を旨としたヨーゼフII世の考案した「繰り返し使える棺」です。
モーツァルトがヨーゼフII世と会う場面
モーツァルトは実際にも奇矯な人物だったようですが、映画では、それを強調するため、やや誇張のきらいがあります。それで「本国」のオーストリアでは、子供に誤ったイメージを植えつけないため、として映画鑑賞に年齢制限をしたそうです。
映画ではサリエリが悪役になっていますが、実際にはサリエリとモーツァルトの間柄も友好的なものだったようです。
フリーメイソンが絡んでるとか、暗殺だの陰謀だのの
話も多いですからね。
今となっては想像するのみですが...
映画は大昔にみただけなのでもうだいぶん
忘れてるのですが、あれでしたっけ?意気揚々と
長い曲を皇帝の前で披露したら、うとうとされたとか
そういう話になっていましたっけ...
どこの女王か失念しましたが、現代の女王で、
自転車に乗って買い物とかに出かけるとかいう
ものすごく庶民的なことをされるエピソードを
読んだことがあります。
日本のとあるやんごとなき人とされるひとと
昔はなしたとき、運転させてもらえないとかいう
愚痴をきかされたことがあり、「何があっても
自分の責任だって言うのに」といってたので、
まあご本人はそういうでしょうが、周りが責任を
取らされるのは必定。
何かあった場合当然、皇帝の場合もそうでしょうし、
本人はいいのいいのということでも、
周りがハラハラすることはあるのでしょうね...
身分にこだわり無く付き合うというほうが
なんとなく好感がもてますけれど。
働きすぎの遊びすぎだろうと思います。
尤も、今の医療水準なら治って生き延びたかも・・・
映画の中で皇帝が居眠りする場面があったかどうか
私も、もう思い出せませんが
とにかく、皇帝もモーツァルトも、やや戯画化されていたように思います。
日本の皇室は窮屈すぎて気の毒に思います。
北欧やオランダ、ベルギーなどの王室は
かなり一般市民に近い生活をしているようです。
イギリス、スペインあたりは、ちょっと違うかな?
フランツ・ヨーゼフの妻エリーザベトは乗馬が好きで
大きな落馬事故も起こしていますから
周りをハラハラさせる「はねっかえり」だったことは確かです。