クムロネンボの脳内イメージ
クムロネンボcumulonemboというのは積乱雲を意味するイタリア語です(複数形:クムロネンビcumulonenbi)。
もともとラテン語のクムロニンブスcumulonimbusが起源で、多くの言語で、この綴りが使われています。
ラテン語は「クムルス(もこもこ重なる)」と「ニンブス(雨雲)」の組み合わせで、つまり「もこもこ雨雲」
英語では、英語風に「キュミュロネンバス」(ネンバスとニンバスの中間)と発音するだけ
「クムロ・シリーズ」は積乱雲同様「公式名称」で、日本語の雷雲や入道雲と同様、各国語でも日用語があります。
イタリア語のクムロネンボは、恐い雲の公式名称にしては可愛い響きです
2年前、ドイツの友達とバルト海岸を歩いたとき、その蔵書(雲シリーズ)を見せてもらい、海岸の広い空を見ながら
雲のことを、あれこれ話しました。雲の中で、何と言っても一番ドラマチックなのは、クムロネンボ。
遠くで見ている限り、これほど面白い雲はありません。但し真下に入ると悲惨
その後、友達と散歩していてクムロネンボに追いかけられる夢を見ました
雲シリーズの本は、後に自分でも購入しましたこのシリーズは、まだ続いています。
「雲の言葉」(雲全般について:表紙と裏表紙)
「雲の言葉」(積雲:表紙と裏表紙)
「雲の言葉」(朝焼け雲と夕焼け雲:表紙と裏表紙)
まさにゃんさんのブログに若々しいクムロネンボ君が登場します
Wikipedia:積乱雲
Wikipedia:cumulonimbus(英語:同じクムロネンボ一族でも、様々なキャラがあります)
Atlante delle nubi:イタリア語ですが、様々な種類の雲がスッキリ整理され、画像が豊富です。
クムロネンボcumulonemboというのは積乱雲を意味するイタリア語です(複数形:クムロネンビcumulonenbi)。
もともとラテン語のクムロニンブスcumulonimbusが起源で、多くの言語で、この綴りが使われています。
ラテン語は「クムルス(もこもこ重なる)」と「ニンブス(雨雲)」の組み合わせで、つまり「もこもこ雨雲」
英語では、英語風に「キュミュロネンバス」(ネンバスとニンバスの中間)と発音するだけ
「クムロ・シリーズ」は積乱雲同様「公式名称」で、日本語の雷雲や入道雲と同様、各国語でも日用語があります。
イタリア語のクムロネンボは、恐い雲の公式名称にしては可愛い響きです
2年前、ドイツの友達とバルト海岸を歩いたとき、その蔵書(雲シリーズ)を見せてもらい、海岸の広い空を見ながら
雲のことを、あれこれ話しました。雲の中で、何と言っても一番ドラマチックなのは、クムロネンボ。
遠くで見ている限り、これほど面白い雲はありません。但し真下に入ると悲惨
その後、友達と散歩していてクムロネンボに追いかけられる夢を見ました
雲シリーズの本は、後に自分でも購入しましたこのシリーズは、まだ続いています。
「雲の言葉」(雲全般について:表紙と裏表紙)
「雲の言葉」(積雲:表紙と裏表紙)
「雲の言葉」(朝焼け雲と夕焼け雲:表紙と裏表紙)
まさにゃんさんのブログに若々しいクムロネンボ君が登場します
Wikipedia:積乱雲
Wikipedia:cumulonimbus(英語:同じクムロネンボ一族でも、様々なキャラがあります)
Atlante delle nubi:イタリア語ですが、様々な種類の雲がスッキリ整理され、画像が豊富です。
嬉しきもの、家に帰り着きてのち降り出す夕立。
そちらの場合は「嬉しきもの、干草しまいおえて後降り出す夕立」でしょうか
クムロネンボ君が姿を消すと、夏休みも終わりなので、子供の頃の記憶が蘇って寂しくなるのかも
鰯雲はラテン語だとキロクムルス。辞書見たら、鰯雲の出ている空、英語では鯖空だって(mackerel sky)
仕事帰りの時間になると降り出す夕立は嫌なものです。チャリ通勤なので特に。
クロムネンボに乗ると雨と一緒に落っこちちゃうよ!ってチョビにおしえとこ。
雲や月や星の写真は見ているだけで癒されますね。
まさにゃんさんとこの正宗君、一目見たら忘れられない柄ですね。
ナンナもイタリア語だし・・・
安全圏で見るクムロネンボは楽しいけど、かかわりあいになりたくない自然現象のひとつですよね
でも、チョビさんは、クムロネンボで滑り台なんかして遊んでるかも
私の脳内イメージと共に、知能指数もばれちゃいますね
政宗姉さん、独眼流の伊達政宗にあやかったらしいですが、レディなんですよ
ありがとうございます♪
積乱雲のことだったんですね!
確かに真上に来ると怖いですよね~。
遠くで見てる分には、モクモクしていて
面白いんですが・・・。(^^;)
イタリア語だと、本当に可愛く聞こえます♪
ななみみずさんの描かれた脳内イメージみたいに。(^^)
なんとなく、やんちゃ坊主君って感じ♪
雲の本、素敵ですね~。
私も欲しくなっちゃった。
雲を見るのは子供の頃から大好きなんです。
雲を見ながら歩いて、道の横の畑に落っこちたことも
あるくらいで・・・。(^^;)
でも、それは、日本語の感覚で聞くからで、イタリア人にとっては普通
雲は刻一刻変化して千差万別、面白い形になったり、見ていて飽きないですよね
私も上を向いて歩くのが好き。見るのは雲や空のほか、木々や建物の外観など。時々危ないです
イタリアって言えば、今日ニュースで役所の改革ってのをやってました。
みんなお休みしすぎるらしぃ~ 笑
今日は埼玉、暑さ一転、涼しいですぅ(≧_≦)
もぉ入道雲の季節はおしまいかしらん?
イタリア人と言うと「怠け者」のイメージが強いですが、国民そろって怠けていたら国が成り立ちません
一般的傾向として、メンタリティーや「美意識」の違いがあると思います。
例えばドイツ人とって勤勉は美徳。イタリア人にとっては、あくせく働くのはエレガントじゃない
それから地中海周辺地方とか夏の日中暑いところでは、長い昼休みがあって昼寝します(全員じゃない)
その代わり、わりと夜まで働きます。
クムロネンボ君の季節、そろそろ終わりみたいですね
これからも宜しく