みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

花壇周辺

2015-09-14 | そこらへん

すみません、前々回前回の続きです。見取り図は前回冒頭ので間に合わせてください

中央花壇(パールテーレ)は宮殿からと丘の上からの「目の保養」用。その周辺のほうが、ずっと広いのです。

1)脇の並木道への入り口

右に立つのはアスパシアの像

古代ギリシャのアテナイ全盛期の政治家ペリクレスの愛人と言われ、知的で政治的・哲学的影響力ももっていたと言われています。

2)並木道はほぼ地元民専用


3)散歩の途中の休憩?


4)全く角刈りにせず上の方の枝が残されているのは雨避け・日よけ用かも


5)花の女神フローラに仕えるニンフ


6)突き当たりに偽オベリスク


偽ローマの廃墟同様、庭園の装飾あるいは位置の目印として建てられ、偽ヒエログリフで飾られています。

7)トロイアを脱出するアエネアス


父を抱き、息子を連れたアエネアス像。当時は、思いやり深い支配者の美徳を象徴するものでした。

8)自殺したルクレティアを抱くブルトゥス


ルクレティアは貞女の鑑とされ、絵画、彫刻、オペラなどの題材となっています。

パールテーレを取り囲んで32、神話や古代史の登場人物の石像がありますが、鑑賞する人は僅かです。
テレビ・ラジオ・映画・写真などなど全く無い時代には、一種の物語集だったのでしょう。
王朝時代には、王侯貴族の教養を示すデモンストレーションでもあったと思います。
その他の場所にも沢山彫刻があり、全部紹介していたらきりがないので、その他は全く省略

9)もとの場所に戻ってきました


10)美泉宮殿中央門を出て通りを渡ると下に地下鉄U4の線路が見えます


来るときは、国鉄S45と地下鉄U4を使ったのですが、歩き疲れたので帰りは別ルート

11)その隣にちんまり流れるウィーン川

殆ど暗渠で時々姿を現す日陰者

12)美泉宮殿から徒歩5分の市電停留所

58番が来たら途中乗り換え、10番なら直通

13)停留所のそばのドッグラン


14)もうひとつの入り口:広いドッグランで遠くに犬さんがチラッと見えました


すぐに10番の市電が来たので直通帰宅

美泉庭園の奥にある美しい泉は何回も見ているので、今回は省略、ウィキ・フリー画像でご覧ください



この泉は1619年、マティアス皇帝が狩猟中に発見したものと伝えられています。これは自噴泉で、建造物や彫像などは後代に造られたものです。



 今日の蛇足

難民危機はまだ続いています。
ハンガリーとの国境の町では、相変わらず警察、国鉄、赤十字に加え支援団体やボランティアが待機。
毎日何千人もの難民をウィーン経由でドイツへ送り出しています。
ドイツも通過してスウェーデンに行こうとした難民がデンマークで足止めされ、これに反対する国民が「もっと人間的な難民政策をとれ」と抗議デモ。
ハンガリー首相は難民を逮捕すると言い出したので、ここでも国民が「首相は恥を知れ!難民をもっと人間的に扱え」と抗議デモ。
イギリスでも「もっと難民を受け入れろ」と1万人のデモがありました。
ハンガリーが強行措置を実行すれば、難民と警察が衝突する危険もあります。
ネオナチなど排外主義層からは「難民ではなく侵略だ」と、難民敵視が強まっています。
今の状態では、どんな優れた政治家でも明快な解決策は提示できないと思います。

私の友達のひとりは、ボランティアでアフガニスタンの難民にドイツ語を教えています。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (イクラ)
2015-09-15 18:30:00
沢山の画像でご案内下さったオーストリアの美しさを満喫しながらも・・・
蛇足と追記された難民問題
私も今迄以上に事態の深刻化がヒシヒシ伝わり
更に現況から悪化するのではと懸念しています
動物に餌を与える様に投げられたパンの画像もオーストリアのボランティアさんの隠し撮りで観る事が出来ました。
何たる事でしょ~

EUでの緊急会儀も割当やら義務化等に納得出来ず
せっかくの会議も決裂に終わったと・・・
ドイツも国境管理を始めた為にオーストリアでも多くの難民の人達が足止めされ、ハンガリーでは移動の道を塞がれあちこちで行く手を失っているそうです

お互いに尊重し合い、平和な世の中で暮す事は出来ないのでしょうか?
問題の原点はとても単純な様にも・・・
それとも複雑過ぎるのかしらん?
私の頭では思考整理が不可能です




返信する
Unknown (めんまねえちゃん)
2015-09-15 23:52:11
私は、具象の彫刻のほうが好きなので、
(ヨーロッパだからこそ似合うということもあるでしょうが)
都庁とかの謎の真っ赤なオブジェ???より、
こういうものがあるほうがずっとほっとします。
美しいですね。
特に泉のものが素敵。

難民は. . . 日本はびっくりするほど閉鎖的ですからね。
このあいだ、とある神社のような場所の放火の
話で、犯人が捕まってもいないのに
ああいうことをするのは、日本の風習を知らないやつら(外国人)だから、難民とか入れるとこういうことが起こるとか書いてる人たちがいて. . .
勿論外国人がそういうのをしない、ということは
私も言いませんが、日本人がしないということも言いません。日本人だって今までに神社仏閣であろうと
犯罪行為はしているわけなのに、なぜそんなことを. . .

大人数は難しいのかもしれないけど、少しでも
受け入れる手立てとかないんだろうかとか. . . 、でも日本って、子供を日本に残してでも親を強制退去させたりするしなあ. . . 。まず言葉の問題はあると思うけれど、そういうとき通訳という仕事は素晴らしい力がありますね。
返信する
イクラさん (ななみみず)
2015-09-16 20:28:04
次の記事よりお返事が遅くなってごめんなさい
時間がなくなっちゃって、なんて言い訳してみるみる

このボログでは一応、知名度の高い名所は無視しているのですが
えーと、これは市民の散歩コースで・・・と又言い訳

難民問題の根源は明々白々です。
戦争・紛争・テロ・貧困がなくなれば難民もなくなる
しかし、そこに複雑重層的な利害が絡み合って、もうワヤクチャ
だから、ヨーロッパの政治家も「難民問題の解決」は叫びますが
「根源を絶とう」とは言えない、口が裂けても言えない
政治家にとっても難しいし危険なのです。
その典型例が、パレスチナへの歩み寄りを表明したラビン首相。
「裏切り者」として自国の過激派に射殺されました。
でも結局、地道な努力を重ねるしかないのです
返信する
めんまねえちゃんさん (ななみみず)
2015-09-16 20:43:56
「美しい泉」の彫刻は美しいですね。
ただ地面から湧き出しているところも美しかったでしょうが
ステキな衣装(建物)やアクセサリー(彫像)で更に美しく
でも、こちらにも公共空間に設置された抽象彫刻ありますよ。

無知な人ほどデマに弱いと思います。
難民というのは、認定されるまで「優等生」でいないといけないし
認定取り消しされないよう、真面目に堅気に暮らすものです。
難民=野蛮人という無意識の固定観念があるのかも・・・
そう言えば「赤ひげ」のお医者さんも言ってました。
「無知と貧困がなくなれば、大部分の問題は解決される」って・・・
それが、とても難しいから、あの映画があるんだな
簡単だったら今頃世界はパラダイス
いや、それはそれで退屈かも
返信する

コメントを投稿