みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

中世の面影

2008-08-03 | 旧市街
よく「中世の面影を残す街」などと言いますが、これは、あまり多くありません

西洋史を、ごく簡単に区分すると、
古代(西ローマ帝国の没落まで:5世紀まで)
中世(その後からルネサンスまで:15世紀まで)
近世(ルネサンス期から市民革命まで:1789年まで)
近代(その後から第一次大戦まで:1914年まで)
現代(それ以降)
注:時代区分には色々な説があり、冷戦終結によって近代や現代の区分も見直されています。

中世以降も発展を続けた都市では、中世の建物がルネサンス様式、バロック様式などで建て替えられるので、中世の面影を残しているのは、むしろ中世以降に発展の止まった中小都市の場合が多いのです。

大都市でも、時々ちょこっと中世が取り残されていたりします


         旧市街の一角にある小さな階段
         
         これは中世の市街地から生き延びた通路と思われます。

         階段を上がって右を見たところ
         
         この壁面は正真正銘「中世の面影」です。
         13世紀から14世紀の建築部分が残されています。

         アーチ型を多用したロマネスクを思わせます。
         

         アーチ窓の先の壁面
         

         反対側から見たところ
         

         反対側から見た石畳の道路(突き当たり左が階段)
         

         階段を上がって左の細道も中世の生き残り
         
         家と家の間の「つっかえ棒」は、中世の「状況証拠」
         この小路を抜けると、例のギリシャ正教会があります


 中世の建築技術では、基礎がしっかりしていないので、家が傾いてくることがあります。それを防ぐため、向かい合った家の間に「つっかえ棒」を付けて、互いに支えあったのです こういう支えのある小路は「中世の残党」である可能性大。
この「中世の面影」細部については、このサイトをご覧ください。ドイツ語ですが、小さい写真をクリックすると大きくなり「中世の生活感覚」を、ちょこっと感じることができます 1611年という文字は、後代に書き込まれたもの(17世紀は、もう近世)。


  
Wikipedia:中世
Wikipedia:現代


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュバルツママさん (ななみみず)
2008-08-04 19:52:08
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」に「過去のない人間には未来もない」という言葉が出てきます。これは色々な哲学者が言っていることだと思います。要するに過去の文化遺産は、未来への「基金」「礎石」として不可欠。
この壁面(建物外壁)は、観光のためでなく、本物を保存するため修復されたものと思います。ウィーンには他に観光名所が多いので、この壁を宣伝する必要はありませんが、他に何もない小都市などでは「目玉商品」になるところ
中身は、住居、事務所、倉庫など色々・・・と推定しています
あんまり観光を意識して再現すると、映画のオープンセットみたいになるかも
京都でも、古い町家を改装したカフェなどが多くなっているようです
返信する
Unknown (シュバルツママ)
2008-08-04 11:29:15
以前は近代的な建造物以外特別興味も無かったのですが最近年のせいか?歴史を感じさせる物に惹かれるようになりました。日本も古民家を移築してお店やら住宅などに時々するみたいですが町全体が歴史を感じさせる建造物に囲まれているところは稀。トンネルが開いたので近くなった木曽などは観光という事で古い町並みが残ってますが。そちらの写真は一般住宅ですか?
返信する
miyuさん (ななみみず)
2008-08-03 20:32:39
この道は、熱心な個人の旅行者が来るくらいなので、いつも静かです。
昔は「荒っぽく」て、建て増しや改築のとき窓を半分にちょん切ったりしたこともあったようです
で、それを又丁寧に保存したりして
中世の素朴な建物には、独特の雰囲気があります
返信する
海月さん (ななみみず)
2008-08-03 20:25:42
ここは殆ど車が入ってきません。突き当たりが、あの細い「つっかえ棒」小路で通り抜けできないので、この道にあるギリシャ・レストランに食材を運ぶ車が来るくらいかな。
ここがパリの路地裏だったら、猫さんがいるでしょうね。ドイツ語圏の大都市の場合、お散歩猫さんや外猫さんを見ることは殆どありません
私も、昔の日本の生活様式で桂離宮に住めたらステキだなと思いますが、ハイテクに慣れた現代人には随分不便でしょうね
この「中世の面影」、中身はもう普通(つまり現代風)になっていると思います。
返信する
Unknown (miyu)
2008-08-03 19:54:47
素敵な街並みですね。
あの斜めの道に建っている建物は
窓も途中までちゃんとあるんですね。
中はどうなってるんでしょう…不思議ですね。
返信する
狭い路地 (海月)
2008-08-03 10:55:43
車が通らなくて猫が好みそうな道ですね。
ブラジルなどに移民した日本人の生活様式にも、日本では絶滅した古い文化が残っているとか。
消防法とか耐震基準とか、難しい問題もありますが、古い建物はなるべく残してほしいものです。
でも住むには不便なのかしら^^;
返信する

コメントを投稿