
新たな年となりました。晴れた雪景色は、北半球共通の「冬、クリスマス、新年」の「ランドマーク」

この写真は、ヨーロッパアルプス地方の何処でも見られる平均的な冬景色です。
近年の地球温暖化に伴い、アルプス地方のスキーリゾートは雪不足に悩まされることが多くなっています。
今季は一応十分な雪があるようですが、このまま温暖化が進めば、海抜の低いところにあるスキー場は、
近い将来廃業に追いやられると言われています。あるいは、将来、スキーというものは屋内スキー場で楽しむ
ものということになるかも知れません。例えば、スキーをするためドバイへ旅行・・・一種の逆転現象です。
冬季のアルプス地方では、他にも普通の逆転現象があります。下界が霧や雲のため低温の時、下層雲より
上にあるアルプス山中では、深い青空に太陽が照り輝き、下界より温度が高かったりします。



借りてきた猫さんに客演をお願いし、ときどき、みみずがウロチョロする変なブログですが、今年も宜しく

いつも私のブログにコメントをありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
雪景色、素晴らしいですね。
でも、温暖化がそんなにも影響を及ぼしているとは思いませんでした。
地球に住むひとりひとりが気をつけなければ
美しい景色を守れないところまできているのですね・・・
私ももっと気をつけようと思います。
私のブログにリンクさせていただいてもよろしいですか?
ご検討を宜しくお願いいたします!
どうぞ良いお年を・・・
雪国の寒さは、南国鹿児島生まれの私には想像がつきません。
スキーもスケートもやったことないし^^;
温暖化で寒い地方が住みやすくなる、という単純なものでもないんでしょうね。
ななみみずさんのブログは勉強になるなあ...
今年も色んな話題を提供してくださいな。
実は私も「ねこインコ日記」をブックマークに入れさせていただこうと思っていました。でも年末はゴロ坊ちゃんの病気で、お知らせを控えていたのです。私のブログは専属スターがいるわけでもなく、内容もバラバラで変なブログですが、何しろゴロ坊ちゃんとトラちゃんの大ファンなので、ブックマークは当然。これからもブックマークには猫さんのブログが続く予定です。
ごろさん家の皆様(鳥さん、お魚さん、お花の皆さんも)にとって今年が健康で穏やかな良い年になりますように
温暖化は本当に真剣に皆考えないといけませんよね。
今でこそスキーには行ってませんが、
若い頃は毎週のように行ってたので、
雪景色の写真がとても懐かしい感じがします。(^^)
将来、本物の雪でスキーが出来なくなるのは
とっても悲しい事ですよね。
今年も色々なお話と写真を楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします。
実は私も、スケートは子供のとき少しやったことがあるだけ、スキーは大学の単位を取るためスキー講習を受けたことがあるだけ。スポーツには無関心ですが、アルプスの小国が一応スキーで活躍しているのは嬉しいことです。それにスキーリゾートはオーストリアの重要な経済部門なので、温暖化は気になります。温暖化で海面が上昇すると沈没する島もあるし、氷山が姿を消すとシロクマの生息圏がなくなるし・・・と正月早々不景気な話題ですね
こんなボロブログですが、これからも宜しく
ニセ雪になるだけで済めば良いのですが、これまで万年雪の環境で生きてきた動植物が行き場を失います。つまり生きていけなくなります
アルプス地方の氷河は、この数十年持続的に縮小。氷河スキーを売り物にしていた地方の経済も危機、氷河に順応していた生物は、どこに行ったらよいか?!火星に移住???
政宗姉さん、アズキちゃんのブログも、ブックマークに入れさせていただきます
今年もどうぞ宜しく
まず自分から、できることやっていきます (*^^)v
「マイナス6%」って言うのは無理っぽいので、結局日本なんかはお金で解決しちゃいそう…
これでは解決にならないんだけど…
今年もよろしくお願いします <m(__)m>
そうなんです。冬が寒くなければ過ごしやすいし暖房費の節約になる、というだけでは済まないので困ります。地球にお金を払うと温暖化が止まるなんていうことも無いし・・・
のらホ田さんもブックマークに入れさせていただきます。借りてきた猫さんばかりの変なブログですが、今年も宜しく
寒いところは苦手なんですが、雪を見るのは好きなんですよね。
私の住む群馬も山のほうは雪深いので、雪が見たくて相方に”連れてけー”とせがむのですがなかなか連れて行ってもらえません。
ななみみずさんのところは雪は沢山降りますか?
新雪を踏みしめる音が大好きです。
今年もヨロシクお付き合いくださいね。
ウィーンには、あまり雪は降りません。平均的な冬は5度~氷点下5度くらいで、時たまちょこっと降った雪がいつまでも消えないといった感じ。過去数年暖冬が続いた後、前の冬はかなりの厳冬でした。この冬は、暮れから氷点下が続いていますが、0度に近いので、まあまあ普通の冬です。日本で言えば、札幌や旭川の感じです。
私も降りたての粉雪の上を歩いたときのキュッキュッという音と感触大好きです。でも、ずっと前に降った雪が溶けずに固まって、その上に土ぼこりがたまった様子は汚いです