みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ロックダウンの晩秋

2020-11-24 | その他

いつものHP、Covid-19パンデミック速報の欄に、こんな画像が載りました





健康でいてください!私たちはやり遂げられます!

こんなスローガンの陰には焦りとか不安が隠されているように思います。春のコロナ・ステージを思い出します。
コロナ・ステージの出てくる記事



自然史博物館もロックダウンで閉まっていますから、ぷりこぞうさんも寂しそうです




この頃、私は博物館や美術館へ行くのを散歩代わりにしているので、全部ロックダウンで閉館中なのは残念

でも、コロナ・イースターで紹介したNZZの記事にあるように、今のパンデミックにも必ず終わりがあります。じっくり落ち着いて用心しつつ気楽に過ごしましょう


ついでに(?)ウィーンの夜景




上記HPでも「オーストリアの最も美しい旅行地」を紹介して、日本の「go to キャンペーン」みたいですが、今旅に出ようという人は少ないでしょうね。Covid-19第2波では毎日、4桁の新規感染数が続き、一時は万に近づいたのですが、ロックダウン以降は毎日の新規感染数が少し下降してきています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
🌱 (イクラ)
2020-11-25 22:45:09
こんにちは〜
ウィーンはロックダウンになっていたのですか!
日本は、政府発行のGoーToキャンペーン後、コロナ新規感染者数は上昇し、ついに、このキャンペーンの見直しが始まった所です。大阪・北海道はすでに医療機関に限界が出始め、それでも大阪市のみ、札幌市限定でGo-To一時停止、東京も同じ様な状況の数字が出ているにも関わらず、飲食店などの営業時間縮小のみで、ロックダウンも罰則もなく、感染拡大原因はGo-Toのエビデンスがない、と言い張るばかな政府(呆)
重症患者もドンドン増えて、医療圧迫と医療従事者の呼びかけには耳をかさない政府。とんでもない日本の現状です。確かにいつかは治るかもしれませんが、真面目に自粛している人の足を引っ張る様な行動を平然と見過ごす事が許せない気持ちでいっぱいです。
なんだかんだと言っても、結果的には個々の自粛で身を守るしか方法がありません!何とかしてワクチン接種まで頑張ろうと思うものの、腹が立ちますね〜〜〜

美しいウィーンの夜景は平和で素晴らしいです
今年は当然ながら、今週末から始まるクリスマスマーケットは中止ですね(涙)

美術館等の閉館はとても残念ですが、頑張りましょ〜
返信する
イクラさん (ななみみず)
2020-11-27 00:10:44
11月半ばから12月6日までの予定で2回目のロックダウン実施中です。但し、新規感染数の大幅減少が無ければ、延長されるかも知れません。
ドイツは1月初めまでとか言ってるそうで…
クリスマスが書き入れ時の業者にとっては大打撃。
店が閉まっている分、通販が増えて、郵便局では小包が例年の30%増だそうです。
それにしても、日本の新規感染数はオーストリアより遥かに低いですね。ロックダウン以降少し下降気味とは言え、人口880万人のオーストリアの毎日の新規感染数は、まだ5000を超えています。

そういえば何年も前のNZZの記事で「日本は国民は立派だが政府(政治家たったかな?)はダメだ」と書かれていたのを思い出しました。日本では国民がきちんとしているので新規感染数が少ないのでしょうか?
ドイツでも毎日の新規感染数が2万に近い状態です。ドイツ語圏3国はヨーロッパでも規律正しい国々なのに、どうなってるんでしょう

まあ空元気でニコニコ暮らしましょう
返信する

コメントを投稿