又又又又・・・間があいておりおりますが、ごめんでございます
暑い日が続きますが、どうぞ元気で夏を乗り切ってください
もともと40度や50度は朝飯前(?)のアラビア半島南部やアフリカ中央部(但し高山は涼しい)などに加えて、この頃は40度地帯が拡大・拡散しつつありますね
そのせいもあってスペイン、ポルトガルなど山林火災が頻繁。木と木が摩擦して発火なんてこともあるようです。
それでも東洋の繊細な感性には、もうすぐ立秋という「イメージ療法」がやってきます
ここでも視角で涼みましょう
手に持ったか、頭に装着したか、カメラを付けてプールのトンネル滑り台を滑っているところですね。
今年のウィーンは暑く、市営プールの利用者が昨年より37%も多いそうな。
上の写真は、いつもの新聞HPのものです。
ゴタ期ももうすぐ終わるはずです。そうしたらプールもいいけど途中が暑くて熱中症が怖い
プールは秋冬がいいと思っています(屋内の場合)
日本は、九州の豪雨のあと各地で大雨災害が発生の中、酷暑に襲われ言葉ない状況です
我が家界隈はここ数日は、豪雨の後一瞬気温下がり寒く感じたり8月とは思えない日が続きましたが
本格的な夏がやって来ました。
毎年不安定な気候の中でも確実に季節が流れ
夏の後は秋が来て秋の後は冬になり年が明ける
寒く無い冬だったり涼しいな夏だったりの異常気象ですが
今年もきっと9月には残る暑さの中にも涼しい風が流れ始め
不安定ながらも秋到来なのでしょうね
穏やかな春夏秋冬が流れる事を祈りながら
ななみみずさん!ご多忙ながらもブログの更新有り難うございます。
無理なく、細く永く、継続なさって頂きたいと思います。
元気で気持ち良く暑さ乗り切って下さいませ。
日本も悪天候やら早い台風やらで大変なようですね。
オーストリアでも、あちこちで豪雨被害が出ています。
南欧では気温40度を超えたところもあり
数年前からハマダラカの北上が問題になっています。
そのうち、アルプス以北のヨーロッパにもシロアリ、ヒアリ、ゴキブリなどが登場するのではと心配
本当に「正しい四季」がめぐってくれるのを祈りましょう。
イクラさんも颯爽と夏を乗り切ってくださいね
こんなボログですが、まだ続ける予定ですので
どうぞ、これからも宜しく