goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

いも餅・ミチタネツケバナ

2015-03-11 | おいしい物
朝ドラ マッサンで 美味しそうな料理が 映りました
よく 聞きとれなかったのですが 「じゃがいも…ナントカ」と言ってました

 ネット画像

じゃがいも餅(いも餅)かな~?
話には 聞いたことありますが 作ったことも 食べたこともありません

この春 植えたじゃがいもが収獲できたら 作ってみようかな~?



畑や庭の隅に 今一番多く見られる雑草は ミチタネツケバナです
小さくて 写真が上手く撮れないので ネット画像を 借りました







都市部で急速に広がっている ヨーロッパ原産の帰化植物で 広範囲に広がっているそうです
本当に そこらじゅうに生えています

タネツケバナとは 似ているけれど 別の種類だそうです
うちに生えているのは ミチタネツケバナみたいです  







  
コメント (2)

うすいえんどうに支柱&ネット

2015-03-11 | かなちゃん手形
冷たい風が強く吹いていますが 天気は良いので 午前中は 畑仕事をしました
まず ウスイエンドウに 支柱を立てて ネットを張りました

10ヶ所に種を蒔いたけど 8ヶ所しか発芽しませんでした
苗をはさむように 両側から ネットを張ったから 多分 ヒヨドリは来ないと思うんですが…


その後は ジャガイモ(メークイン)を 植えました
もう一つの アンデス赤 は まだ芽が見えないので もう少ししてから 植えます


芽出しのために 籠に入れて外に置いたので もしかしたら 鳥が芽を 突いて食べちゃたのかも…???
そんなことは あり得ないか…???

まぁ もう少し 待ってみます
友達は 23日に植えるって言ってたから 急ぐことはないと思うのです


つぼみ菜用に 不織布を掛けてある 小松菜の葉が 立派です
柔らかそうに見えるし これを食べないのは 勿体ないかな~と思って
葉だけ ポキポキ折ってきました



お昼ご飯のおかずに 茹でてみました
ちゃんと食べられました 
まだ 採れそうです


疲れがとれたら 午後は 絹サヤエンドウにも 支柱・ネット張りをしたいと思います
でも あまり無理はしないことにします