おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

杉並散歩

2015-03-12 | 趣味
今日の江戸散歩は 杉並区荻窪でした
地下鉄丸の内線の 終点です

参加者が 「荻窪って 何があるの~?」って 言ってましたが
そう 荻窪って どんな街なのか…?

私が 知っているのは 杉並公会堂があることだけ
学生時代 オーケストラの定期演奏会が 杉並公会堂で 行われたから…というだけの理由です

江戸散歩ですから 神社とかお寺を訪れますが そちらは あまり興味なし…
面白いと思ったのは 住宅街の道路が 妙に まっすぐでないこと

立派な住宅が多いのですが 道路は案外狭くて 妙に曲がりくねっている部分があります


荻窪は杉並区ですが 杉並区って 23区の最も西寄りで 西隣は 武蔵野市や三鷹市になります
江戸時代は 荻窪村という感じで 田や畑のある 田舎だったのでしょう
くねくねした細い道は 昔の田圃道を 想像させます

戦争で焼かれていないそうで 住宅の大きな木が目立ちます
参加者が「ふ~ん 荻窪って こういう所なのね~」と 納得!

歩行距離は 大変長く 17,000歩でした   かなり疲れました


東京の花は 桜(ソメイヨシノ)  木はイチョウ   







新宿西口地下街の お粥やさんで食べた ヘルシーお粥



次々に客が来て 大繁盛のお店でした