おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

iPad教室②

2015-03-24 | 趣味
iPad教室の 2回目です
この教室は 毎週何曜日…とか決まっていなくて 自分の好きな 曜日・時間を決めて
月ごとに 予約するシステムなので 自分の都合に合わせられて 楽です

1回目は 基本中の基本でしたが 今日も 基本的な 文字入力の仕方です
文字入力は だいたいできますが キーボードの切り替えや iPhoneのテンキーのことは 
自信が ありませんでしたが ちゃんと習ったので 心配がなくなりました



あと バックスペースキーで 文字の削除をする時の カーソルの動かし方と
大文字・小文字の 切り替えの シフトキーの使い方が ちゃんと分かりました
大文字の 連続入力は シフトキーを ダブルタップすれば 良いんだとわかって 安心

 ピリオドやカンマの入力も よく分かっていませんでしたが やっと分かりました


この教室は ビデオ授業なので ヘッドホンで音声を聞きながら 操作をします
ゆっくり進めたり 速く進めたり 自分で選べます
難しいところは ゆっくりにして  少し知っているところは 速くします

一度聞いても 自信がない時は 同じところを 繰り返して聞きます
自分のペースで 進められるのが 良いです

1単元終わると 確認のペーパーが来ます
それが スムースにできないと 次には進めません


ビデオの説明で 分からないところは 手を挙げると 先生が来てくれます

今日も アイコンを移動するとき アイコンを長押しして アイコンを揺らすのができませんでした
手を挙げて 先生を呼んだら 私が アイコンを押す力が 強過ぎたのでした
もっと 軽く押せば大丈夫でした

もう一つは カーソルを 文字と文字の間に 移動させる時
長押ししてから 拡大鏡を見て カーソルを置きたい場所まで ドラッグするのができませんでした
それも 先生に聞いたら 私が 文字の上をドラッグしなないで 文字の下をドラッグしていたからでした

そういう 細かいことは 質問できるから あとは ビデオを一生懸命 集中して視聴します
2時間は あっという間です 
  
ビデオと同じ内容の テキストがあるので 家で 復習できます
この学習方法は 私には 合っています

入会金もないし 1ヶ月に4時間以上なら 時間数も自由だし
予約の取り消しは 1時間前まで OKだし 結構 通い易いです
私は 2時間続きで 予約を取っていますが 1時間だけでも OKなのです
取り消した予約は 再予約できますから 料金は同じです

ただ 駐車場は 満車の時が多いので 家から歩いています
できるだけ 集中して受講し 短期間で終わらせたいと思っています



コメント (2)

少しずつ いろいろ

2015-03-24 | 野菜
朝 畑で 採ってきました    少しずつ色々です
この時期 緑の野菜が たっぷりです



小松菜  かき菜  茎ブロッコリー
ニラ   寒咲き菜花

土も 虫も 付いてないから 洗うのも 楽~!

これだけあれば 緑色野菜は 2食分あります
私の ちっぽけ菜園も 節約に 役立っていますよ
コメント (2)