おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

汐止ネギの定植

2017-08-12 | ネギ類
たしか 6月に買った 汐止ネギ の苗ですが 場所がなくて 仮植えしたままです
それが もう ずいぶん 育ってきて 50cmくらいの 草丈に なってしまいました

早く どこかに定植しなければ…



先日 第2期キュウリを撤去した後へ 汐止ねぎを植えようと思いましたが まだ 草だらけ…
今朝まで 雨が降っていたので 土が湿っていましたが とにかく 草を取らないと どうにもなりません


あまり暑くなかったので 大雑把に草を取って 植えてしまおう…と いつもの通り いい加減…
 
汐止ねぎは 分げつするので 15cm間隔で 植えました
今日 草を取った スペースには 18本 植えることができました

汐止ネギは まだ あと30本以上残っています
他に 夏扇(一本ネギ)も 植えてあるし 友達にもらった 株ネギも 植えてあります

そんなに 沢山植えなくても 足りると思うんですが…
ネギって いくらあっても 役に立つんです 


暑いからできない…  雨が降ってるからできない・・・ と 言い訳しているうちに 雑草ばかりが茂ってます
少しずつでも 何とかして ブロッコリー類を 植える畝を 早く用意しなければ…
大根を 蒔く場所も 耕さないと…

気ばかり焦っても なかなか はかどらず…
まぁ できなければ できないで 諦めるしかありません…
体力が なくなってきていますので…


道路境の フェンスに絡ませた ゴーヤ 
今年は 追肥 をしっかり遣ったら 良い実が なっています



形も色つやも良く 大きくて 立派です
もう とやかく言ってないで 佃煮にするしかないかな~?


八百屋では これと同じくらいの大きさのゴーヤが 2本で300円でした
それを見たら 絶対 無駄にしてはならない! と 

予定通り つくだ煮に しました



レシピは コチラ

お砂糖が かなり多いです
食べ過ぎは ダメ!