去年は 手抜きをして 大根栽培に 失敗しました
今年は ちゃんとしなくちゃ…
暑くても 雨が降るよりは ましです
朝と夕方 1時間ずつ 頑張って ようやく 一度だけ 掘り返して 苦土石灰を 撒きました
“大根十耕” ですが さすがに 10回耕すのは 無理です
でも 最低 3回は 耕します
苦土石灰を撒いてから 1週間置いて 堆肥を 入れます
1週間 待つ間に タマネギ用の畝の 準備をします
草取りも 少しずつ 進めます
暑いのに よく頑張っている ご褒美に 一人ランチに 行ってきました
ストウブ鍋の お料理を 食べられる お店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/e264d221fbae7b2f7f041744c7763b9f.jpg)
デザートも 美味しそう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/59005850a279116d2e1103819dfddb84.jpg)
無水鍋料理の本も 買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/d126e59d739c7bc2b258dbc2b4985183.jpg)
今年は ちゃんとしなくちゃ…
暑くても 雨が降るよりは ましです
朝と夕方 1時間ずつ 頑張って ようやく 一度だけ 掘り返して 苦土石灰を 撒きました
“大根十耕” ですが さすがに 10回耕すのは 無理です
でも 最低 3回は 耕します
苦土石灰を撒いてから 1週間置いて 堆肥を 入れます
1週間 待つ間に タマネギ用の畝の 準備をします
草取りも 少しずつ 進めます
暑いのに よく頑張っている ご褒美に 一人ランチに 行ってきました
ストウブ鍋の お料理を 食べられる お店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/e264d221fbae7b2f7f041744c7763b9f.jpg)
デザートも 美味しそう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/59005850a279116d2e1103819dfddb84.jpg)
無水鍋料理の本も 買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/d126e59d739c7bc2b258dbc2b4985183.jpg)