トマトとキュウリが 毎日採れるようになったので 朝の野菜は買わずに済みます
ザクザク切って ドンと皿にのせるだけで簡単
調味料無しで 美味しくたべられます
大玉トマトのほうが 早く植えたせいか 早く採れ始めました
ミニトマトは まだ本格的には 採れていません
このミニトマト 全部赤くなったら 素敵でしょうね~
今日は 午前中に オクラを畑に植えて あとは草むしりをしました
散歩は 少し涼しくなった4時ころに出かけました
それでも 汗をかきますね
小学生用の地図帳と 高校生用の地図帳を Amazonで買いました
暇があれば ペラペラと あちこちを見ています
名産イラスト 富山県の黒部スイカです
このスイカ 横長です
黒部スイカって 本当に横長なんですって
ほかのスイカは 普通の丸いスイカのイラストになってます
小さいイラストなのに 正確に描いてあるんですね!
小学生用の地図帳だから 分かりやすくて 楽しいです
地図を見ていると 行ってみたくなります
美味しい名産品も 食べてみたくなります
新潟は 大根も 名産なんですか
チューリップも 名産なんですね
えだまめ・せんべいも 美味しいのですね
せんべいは亀田製菓でしょうね
富山県の地図にある ファスナーは YKKファスナーの会社みたいです
埋没林って 何でしょうか~?
知らなかった 地図記号もありました
なんでしょう~?
正解は 老人ホーム です
建物の中に 杖がありますね
一日中 地図を見ていたいけれど 掃除も食事の支度も 草むしりも散歩もしなくちゃなりません
一日の時間が足りません