フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

3月8日(月) 晴れのち曇り

2010-03-09 03:34:26 | Weblog

  8時、起床。ハムトーストと紅茶の朝食。10時に家を出て大学へ。11時から主任会。その後、学会関係の打ち合わせがあって、ようやく昼食タイム。「たかはし」で肉豆腐定食。たまにしか注文しないメニューだが、たまにとても食べたくなるのだ。
  事務所に行って明後日が締め切りの研究費や実験実習費の領収証の処理をお願いする。また、現代人間論系の全学生へのガイダンスメールの送信(10日)もお願いしておく。明日から金沢なので、今日中にいろいろなことを片付けなくてはならない。
  2時半に卒業生のOさんと「カフェ・ゴトー」で待ち合わせ、頼まれていた件で1時間ほど話をする。私は普通にブレンド珈琲を注文したが、彼女はリンゴジュースを注文した。とても美味しい(これまでに飲んだ中で2番目に美味しい)リンゴジュースであるとのこと。そうか、今度、注文してみよう。リンゴジュースに限らず、「カフェ・ゴトー」の各種ジュースは美味しいという評判であるが、実は、私はまだ一度も注文したことがない。
  蒲田に4時半ごろ戻り、男女平等推進区民会議の今年度の報告書の件で、区役所に行く。男女平等推進課の方と打ち合わせ。9階の窓から沈もうとする太陽を写真に撮った。


日本アカデミー賞は『沈まぬ太陽』が受賞した

  夜、「コード・ブルー」を観てから、報告書の編集作業。心理学の豊田先生からメールが来て、本題のほかに、本場のアカデミー賞や村上春樹について書いてあったのだが、本題以外の部分については禁欲をして短いメールを返す(今度、ゆっくりね、豊田先生)。午前3時ごろ、ようやく編集作業が終る。メールで男女平等推進課へ原稿を送り、やれやれ、これで明日から、しばらく東京を離れることができる。


はい、行きます。