フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

4月15日(水) 晴れ 一時曇り

2015-04-16 08:27:41 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ(炒り卵、トマト、レタス)、紅茶の朝食。

今年度は大学には週4日(火・水・木・金)出かける。このうち3日(火・木・金)は授業、1日(水)は会議のためだが、会議は毎週必ずあるわけではない。今日は会議のある水曜日だったが、母の体調が芳しくなかったので、会議を休んで家にいることにした。妻は週2日ほど(曜日は週によって変動する)デパートで講習会の仕事があるので、それが私が大学に出る日と重なると、母は日中一人になる。とはいっても、近隣の人たちと頻繁に行き来があるので、家の中にポツンと一人でいるというわけではないのだが、体調の芳しくない日は母を一人にしておくのは気がかりである。昨年度は私は研究休暇をいただいていたので、大学に出るのは(学期中であっても)週2日だけだったので、母が一人になる日は少なく、それが体調の芳しくない日と重なる確率も小さかったのだが、今年度は確率が(その程度はわからないが)増すだろう。会議はまだ休みやすいが、授業は簡単には休めない。それでも休まざるを得ない事態も生じるだろう。老親の世話・介護の問題は同僚の先生方も直面している世代的に共通の問題である。

午前中はよく晴れていたが、昼ごろから雲ってきた。

 

昼食はシューマイ。

 

冷凍のシューマイだが、「贅沢シューマイ」と銘打たれてる。

ポストにこんなチラシが入っていた。この問題が区議会でちゃんと取り上げられることを期待する。チラシのPDFはこちら→

夕食は鶏肉と江戸菜(高菜)のうま煮。

 

春ドラマが始まっているが、いまのところ(録画したドラマの初回の一部しか見られていないが)、「これ!」という作品はない。どれも見続けていれば、それなりに面白くなりそうだが、そういう風な付き合い方をするつもりはないので、初回からこちらの心をグッとわしづかみにしてくれるようなドラマが見たい。