8時半、起床。
ポトフ、トースト、サラダ(トマト、レタス)、紅茶の朝食。
午前中に予約している近所の歯科で歯の磨き方の指導を受ける。
午後、母を連れて大学病院へ。ロビーに五月人形が飾られている。
1時半の予約だったが、待ち時間や検査や処置があって、病院を出たのは4時半だった。
帰宅して、近所の薬局に処方箋を持って行ったついでに「phono kafe」へ寄る。
昼食は病院の待ち時間に売店で買ったおにぎり2個だったので、小腹が空いている。だが、間もなく夕食の時間だから、腹に溜まるものは避けたい。
昨日食べて美味しかった里芋のつまみ揚げとあずき茶を注文。
追加でこんちゃくとピーマンのビリ辛煮も注文。
店内には委託販売の食品のほかにポストカードとかマスキングテープなどの雑貨も置かれている。
先日食べて美味しかった玄米ラーメン(塩味と胡麻味噌味)をまた購入。
動物のポストカードも数枚購入。
帰宅すると松本のギャラリーカフェ「ガルガ」から展示会の案内の葉書が届いていた。
「ガルガ動物園」には前回行ったが、好評だったようで、2回目が開催されることになった。5月いっぱいやっているが、行けるだろうか。いつも5月には友人Kの茅野の別荘に行くので、そのついでに松本まで足を延ばすのだが、今年は6月初旬を予定しているので、それでは間に合わない。松本は日帰りで行けない距離ではないが(新宿から片道2時間半)、どうしよう。
夕食はサーモンの刺身とイクラ。味噌汁は豚汁。
ご飯を少しお替りして塩昆布のお茶漬けで〆る。
NHKの土曜ドラマ『64』の初回(録画)を観た。重厚な作りはNHKならではだ。ピエール瀧がいい。