フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月3日(月) 晴れ

2022-01-04 00:51:28 | Weblog

8時、起床。

トースト、牛乳、紅茶の朝食。年末年始はどうしても食べ過ぎになる。軽い朝食でバランスを取らねばならない。

晴れてはいるが、ここ数日の快晴とは違う、雲の多めの3日である。

昨日のブログを書いてアップする。

昼過ぎに川越から妹夫婦がやってくる。チャイとは初対面(人見知りというものをしない猫である)。

カツヨシさんは義弟であるが年は私より1つ(2つ?)上。去年の6月に家業だった工場を閉められた。口ひげを生やしてハードボイルドな風貌になった。お似合いですよ。

おせち料理と、

出前の寿司。

今度は私たち夫婦が川越の方に伺わせていただきますね。

駅まで送っていく。『ドクターX』のロケ地の前を通って。

私はその足で池上へ。

本門寺に初詣。

大堂に参拝してから、

池上会館の屋上の展望台に上る。ようやく今年最初の夕焼けを眺めることができた。雲はなく、空全体が茜色に染まっている。

日没の場所よりも右の方(北寄り)に富士山も見える。

境内で猿回しをやっていた。

竹馬乗り。

こんなに高い竹馬も見事に乗りこなした。拍手。

屋台も今年はたくさん出ていた。

階段は左側通行。これからお参りの人もまだまだいるようである。

池上通りの交差点。

今日から営業の「ハナ・コーヒー」に寄って行く。

閉店の6時までまだ40分ほどあるが、先客はいなかった。

ガトーショコラとアメリカンコーヒーを注文。作りたてのチョコレートがかかって、ブラックチェリーがたくさん載っている。とってもゴージャスで、そしてデリシャスだ。

マダムに「今年もよろしく」のご挨拶。

お年賀の紅茶とお菓子をいただく。

池上駅のホームで電車の待ちながらスマホのニュースを見ると、今日の東京のコロナの新規感染者が100人を越えたようだ。12月中旬から増加傾向は始まっていたが、年末年始で加速したようである。はたして今度はどのくらいの波になるのか、予測は難しいが、われわらに出来ることは(これまで通り)しっかりと感染防止に努めながら、日々の生活を送ることだけである。ワクチン接種(3回目)と治療薬の開発に期待。

いつもの夕食の時間(7時半)になってもお腹は少ない。9時頃、カレーうどんを作って食べる。

食事をしながら『孤独のグルメ』の大晦日特番(録画)を観る。京都から東京に車の運搬を頼まれて一般道を走りながら道中で食事をするという趣向。丹波の牡丹鍋、松阪の焼き鳥、伊勢のうどん、浜松の鰻と牡蠣・・・ドライブの部分は編集されているので、ずっと食べつづけている感じだった。

虎視眈々(猫だけど)。

『ジェットストリーム』をライブで聴きながら今日の日記を付ける。

風呂から出て、2時就寝。