9時、起床。
トースト(はちみつ&オリーブオイル)、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
本日の『カムカムエブリバディ』。『私の秘密』というクイズ番組、ありました、ありました。でも、子どもだった私には『ジェスチャー』の方が記憶に残ってますね。レコード屋の店内のシーンで『遠くへ帰りたい』というレコードジャケットが手前の方に見えていたけれど、変な日本語ですね。元歌はもちろんジェリー藤尾の『遠くへ行きたい』です。とにかく懐かしさ満載です。
昨日のブログを書いてアップする。
今日の昼食は『隣町珈琲』に食べに行く。
「隣町」とはいっても矢口渡や池上ほど近くはない。池上線で17分の荏原中延にある。
今日から新年の営業を始めたことは電話で確認してある。
本格的なブックカフェである。オーナの平川さんがいらしたので、「こんにちは」と挨拶をする。
タイ風カレーのセットを注文。ドリンクはリンゴジュースを食前に。
ここのタイカレーは大好きである。昨日、「吉野家」でカリガリカレーを食したばかりだが、「カレー」というのは総称で、味わいは様々である。
う~ん、それなりに上手でないと落書きはできません。
荏原中延から旗の台を経由して大井町に行く。昨日はまだ営業していなかった「ポットリー」に顔を出す。マダムと「今年もよろしくお願いします」のご挨拶。
ロイヤルミルクティーを注文。
おつまみのチョコレートがサービス。後から別にお年賀の入った袋をそっと渡される。これは常連客へのもののようである。
蒲田に戻ってくる。
今日の東京の新規感染者数が390人と発表された。昨日が151人(先週の水曜日は76人)であったから、急増といっていいだろう。秋学期の残りの授業(1月末まで)と入試への影響が気がかりである。
「ポッタリー」のマダムからいただいたお年賀は、
川崎大師所縁のお煎餅であった。川崎は多摩川を隔てて蒲田の隣町だけれど、川崎大師にはまだ一度も行ったことがない。
夕食はおせち料理の在庫一掃セールのようなもの。しかし、おせちというもの、「またか」とは思いつつも、口に運ぶと不思議と飽きるということがない。
食事をしながら『岸辺露伴は動かない』第6話(録画)を観る。
チャイガード復活。
一文の卒業生で、私の句会仲間で、書道家の恵美子さんがYou Tubeで「お字書TALKS」なるものを始めた。
お字書き道TALKS 第一回「起筆」
https://www.youtube.com/watch?v=O-cjC9L1kl0&t=22s
活舌がいいですね。今回のキーワードは「打ち込め!」。
これから隔週で(ゆくゆくは週一で)展開していくようである。頑張ってね。
風呂から出て、今日の日記を付ける。
珍しく1時前に就寝。明日は「雪」が降るかもしれないとのこと。