TIPのDで走る限り、やはりドライビングそのものはスムーズに終始いたします。私ごときがMT用のスイッチを使ってシフトをすると、どうしてもキモチがよいため、上のほうを使いがちになり、これはこれで、となりそうですが、今回はDの考察なので、ガマンします。
Dレンジシバリでは自然、高めのギヤ選択でして、さる道2012のような高速コースではそれこそ5→4→3→2のミゴトなシフトダウン+アップを拝むことができます。きっかけはブレーキング。どこまで速度を落とすかに加えて、どのような減速Gを与えるかで次のギヤが選択される様は見ていて気持ちがよいほど(爆)。最初はこのフルオートモード(AT本来の使い方なのにね)に慣れないために、本当に大丈夫なのか?と身構えていたのですが、なかなかの確立でドンぴし ゃりの旋回が実現いたします。こうして「ウキーきまった!」といって騒ぐところから「さる道」の愛称があるわけでございます(爆)。
このコーナーへの進入時にダラダラとブレーキングをしていたのではまったくダメ。ヘタすると5のまま旋回開始だ、などという始末となってササるのがオチ。ボクスターに標準装備の(爆)、ポルシェ謹製4輪ベンチレーティッドドリルドホール入り(狂喜)ディスクにアルミモノブロックキャリパーつきのシステムでは、まあおおまかにいってアウディTTの4割増の剛性感とタッチが何時間でも持続するパフォーマンスですからして(きつぱり)、「強く短く気持ちよい制動」を行うことがつねに可能となっております。そこへ私のクルマではトクイチオートのリファインメントを施してある関係 で、急ブレーキというのではなく、非常にバランスのよい制動が実現しています。出色なのは下りのコーナー。旋回中にはゼッタイにシフトアップが起きない、とトリセツには書かれているのですが、それもGのかけ方次第ときている(コワー)。あくまでもちゃんと走ってナンボなようです・・・
と、以上がTIP-SのDレンジの考察でございます。ちなみにこの世代のボクスターならびに911にはスポーツクロノパッケージなる呼称のオプションが用意されており、こいつを50万円がところ支払って装備するとコンソールに「スポーツモード」のスイッチと目覚まし時計みたいな造形のクロノグラフが装備されて、スイッチひとつでたとえTIPでもスポーツモードを瞬時に呼び出せる仕組み。エンジンレスポンスから電制ダンパー制御まで備わったこのオプション・・・なんとしても欲しいところですが、ザンネ~ン(爆)。もっと楽しみたいんだったらカネだしな、と、世の中のキビシサを垣間見る思いでございます(意味違うから)。まあね、右足、あ、わたしゃ両足使いますが、の踏み加減ひとつでスポーツモードを呼び出す、なんてのもまたワザなんだ、と、納得することにいたしましょう(涙)。運転は、マナーを守って安全に!
画像は「そんなことに意味があるもんかニャ」と訝しがるももちゃん。季節もよくなって、最近はテントでお昼寝ニャ(羨望のまなざし)