黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

西村先生が選んだ今年の漢字は「一」で、来年は…。

2016-12-18 16:58:06 | Weblog

守山教室で県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。いきなり文章で勝負する課題に激突。道順を電話で伝えねばならぬ。なんとか書けたようですが、まだ不十分な説明もありましたね。満点じゃないぞ。それでも春ごろに比べればものすごく伸びています。鉛筆が滑らかに動いている。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業は残りわずか。仕上げますよ。
写真は盛岡市への出張。雪でした。格調高い建物は岩手銀行の本店。よく保存されています。そして入場無料でした。
仙台市の光の…ページェントというもの。ロマンチックな街路を男三人で歩きました。

NHK大河ドラマ「真田丸」の最終回。いよいよ大阪城炎上へ。
しかし、なぁ、主演俳優は一貫して軽くて、ダメダメでした。周囲を固める名優たちで乗り切った。さすがNHKです。最終回も薄っぺらの軽い芝居をするのだろうなあ。

清水寺のお坊さんが選んだ「今年の漢字」が「金」でした。SKE48の名曲「金の愛、銀の愛」にちなんだ…違いました。
そしておうみ進学プラザの西村先生が選んだ漢字は「一」だったのです。
西村先生によれば、来年の漢字は…ジャジャジャーンと鳴り響く音楽…ななな、ナント、「二」だそうです。完全に意表を突かれました。すごい!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の盛岡、福田パン。 | トップ | 師走の近江路を走るOSP48。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事