作詞・宮本、作曲・宮本、歌・宮本。新曲は「イーステップの歌」です。彼女、ついにテープに吹き込んでくれました。昨日は膳所教室の中3の生徒諸君に聴いてもらったのですが、モ・チ・ロ・ン・大好評でした。
なんと5番まで完成。
「あとは工藤先生(幼児部門ピーズ)にピアノ伴奏をしてもらって、その次は高木先生(膳所教室。高校部)にCDに入れてもらって…。」と、宮本先生のスケジュールの行く手には年末の紅白歌合戦が見えてきたようです。
でも、本当に彼女、歌がうまいのですよ。
*膳所教室、中3のNくんへ。数学の時間に一度歌ってもらいなさい。私は、そんなことようたのみませんけど。
この歌、やがて10番まで作られるのだそうです。私がもっと恐れているのは、踊りもあること。「社長が先頭に立って踊りなさい」と言われる日が…。オロオロ。
それはそうと、部活と試験、体育祭や文化祭もあるようで、まさに青春のド真ん中。みんな疲れていますね。私、この時期はひそかに宿題の量を少なくしています。しかし!生徒諸君、宮本先生の不屈の精神力と歌唱力を見習ってガンバレ。
今日の写真は、真野教室の川合先生の笑顔。青年のような…いや…少年のような。でも、気を付けないと、この人も歌と踊りで攻めてくるからネ。
なんと5番まで完成。
「あとは工藤先生(幼児部門ピーズ)にピアノ伴奏をしてもらって、その次は高木先生(膳所教室。高校部)にCDに入れてもらって…。」と、宮本先生のスケジュールの行く手には年末の紅白歌合戦が見えてきたようです。
でも、本当に彼女、歌がうまいのですよ。
*膳所教室、中3のNくんへ。数学の時間に一度歌ってもらいなさい。私は、そんなことようたのみませんけど。
この歌、やがて10番まで作られるのだそうです。私がもっと恐れているのは、踊りもあること。「社長が先頭に立って踊りなさい」と言われる日が…。オロオロ。
それはそうと、部活と試験、体育祭や文化祭もあるようで、まさに青春のド真ん中。みんな疲れていますね。私、この時期はひそかに宿題の量を少なくしています。しかし!生徒諸君、宮本先生の不屈の精神力と歌唱力を見習ってガンバレ。
今日の写真は、真野教室の川合先生の笑顔。青年のような…いや…少年のような。でも、気を付けないと、この人も歌と踊りで攻めてくるからネ。