黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

晴れわたった青空。これぞ「五月晴れ」ですね。

2012-05-05 10:11:41 | Weblog
ゴールデン・ウイークも終盤へ。昨日は降ったり晴れたり、また降ったり。今日は晴れました。有意義に過ごしているでしょうか。
私自身はボンヤリ期間。KARAのスンヨン女史が「日本の映画やドラマを見て日本語を覚えました」と言っていた。「じゃあ私も」と韓国の映画を借りて来て、次々と見ています。DVD4枚で1000円なり。が、なかなか覚えませんね。時々韓国語の辞書を引きつつ見ますが、面白くなると辞書をサボって日本語字幕ばっかり。これじゃあダメです。字幕無しで見ようか…無理か。
「爆裂野球団」は面白かった。デタラメハチャメチャお笑い系かと思ったら、意外にしっかりしていた。「1905年、ソウル」で始まって、いきなり日本軍が登場。この後も悪役日本人が登場します。が、悪役ぶりが昔の映画の悪逆非道極悪人とは違っている。日本人も色々という扱い。そもそも1900年代前半の時代は映画やドラマで取り扱われることがなかった。うっかり日本人を登場させて甘い描き方をすると「親日派!けしからぬ」とコテンパンに批判される状況だった。「日本による植民地統治は世界に類例の無い暴虐な支配で、人々は塗炭の苦しみに…」という大前提、絶対の定義があったから、描きようがない。普通の人々が生活していた、という事実は真っ黒に塗りつぶされてしまう。それが変化してきました。日本の軍人がキンキラキンの儀式用礼服なのは、そういう記念写真をもとにしたのだろう。ハリウッド映画だって日本人の描き方はデタラメだから、そういうのはある程度仕方ないか。ひるがえって、日本の映画やドラマに登場する外国人は…パターン化、単純化されているのだろう、たぶん。
日韓の交流が濃密になって、これからの韓国ドラマや映画はますます面白くなるのじゃないかと期待。(それにしても「爆裂野球団」という題名は何とかならぬものか。)
ホームページによれば、彦根教室の菅江先生は漢字検定に挑戦するそうです。他にも「漢字検定に挑戦しまーす」と宣言した先生は何人もいますね。率先垂範♪生徒諸君も先生もガンバレ。KARA風に「ハナ、トゥル、セッ。ファイティーン!」と激励しておきましょう。
子供の日。少年少女諸君、鯉のぼりのように夢と希望を空高く!そして急流を登る鯉のように元気よく。写真は野洲教室の鯉のぼりシリーズ。元気よく泳いでいるよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は進む。発見があったかな?

2012-05-04 11:29:08 | Weblog
本社へ郵便物やFAXの点検に。ゴールデンウイークは晴れたり降ったりしながら進んでいますね。今日が4日だから、あと3日間の休暇。ジュール・ヴェルヌの「2年間の休暇」では、少年たちが無人島に漂着して大冒険の日々ですが、生徒諸君は春の小さな発見があったでしょうか。
私自身は読書ばっかり。これではイカン!と自転車で出かけて、雨に降られたりしております。休暇が明けたら青葉キャンペーンの開幕です。で、しつこく繰り返しますが「47都道府県丸ごと暗記、まだの生徒はお急ぎ下さーい」です。勉強と人生のベースになるのですよ。
写真は会議のようす。先生たちが色々な勉強プロジェクトについて説明しています。準備も着々と進行。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな鯉のぼりも泳いでるー♪

2012-05-03 11:13:22 | Weblog
ゴールデン・ウイークの折り返し点あたり。生徒諸君、楽しんでいますかー。さっき本社に立ち寄ったら、膳所付近ではお祭りがあるらしく、通行止めでした。何のお祭りだろう。憲法記念日とは関係ないと思いますが。
今日は憲法記念日。昔と違って「憲法論争」も下火です。護憲か改憲かで火花を散らすようなこともない。日本国憲法の理念が崇高で重要なものであることはそのとおり。でも、世界中のほとんどの国々で憲法というのは時代に合うように改訂されている。日本国憲法も「できた当時は世界で最先端の最新型」だったけど、今となっては…。本音(現実の社会、経済、市民生活などなど)と建て前(憲法の規定)とのギャップがどんどん開いていきますね。そもそも使われている単語や文章に無理が生じている。何とか合理的な作業ができないものか。意地の張り合い、突っ張り合いになっちゃうのでしょうか。
それとも、まだ当分の間は日本人お得意のワザ=「本音と建て前の分離大作戦」で誤魔化すかなあ。
中学3年の社会科の進度が、教科書改訂で遅くなっている。例年ならこの時期に憲法を勉強していたけど、今年は歴史の最終部分ですよね。中3諸君へ。公民の憲法の勉強は社会科の勉強のエッセンスで、面白いよ。お楽しみに。条文としては9条、14条、25条を丸暗記すべし。( )にあてはまる語句を答えよ、という問題が多数。出題が多いということは、つまり重要なのです。青葉の季節は公民へ。
写真は、おうみ進学プラザの鯉のぼりシリーズ。若者の夢をのせて大空高く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根より高くはないけれど、面白そうに泳いでる♪

2012-05-02 10:13:56 | Weblog
本社の留守番をしていたら、「自然をマモロー!」「自然をマモロー!」「原発再稼働はんたーい」「原発再稼働はんたーい」「消費税はんたーい!」「消費税はんたーい」と元気な声の行進。メーデーだったのですね。「農業を守れー!」はて、いきなり?これは「TPPはんたーい」でした。かなり複雑かつ微妙な論点についても、単純明快な「はんたーい!」でした。ま、行進しながら産業分野や製造品目ごとの議論などはできないわけですが。総じて反対が多かった。穏やかな攘夷運動みたいな感じです。
歴史では「血のメーデー」なんてものを習いましたが、メーデーも「ナンダかんだ言っても豊かになった日本。それでも色々と問題はあるぞ」という状況を表しているようです。
「県立高校の統廃合ハンターイ」という掛け声もありました。私自身は、自分の母校が過疎で廃校になってしまった。同窓会も気合いが入らないらしい。が、世の流れですから。統廃合は残念ではあるけれども、存続させて運営するために必要な住民のコスト負担も計算しなければいけない。予算という大きな鍋から我先に資金を汲み出せばいいという時代じゃないから。定員割れが常態化している高校は、まず何か形の見える努力をしてアピールしないと突破できないだろう。高校の先生が学習塾を回って「我が校は…」とPRするとか。昔、定員割れになった高校(県立の人気校ですけど)の教頭が塾へPRに来訪。「おっ。本気だな」と感心しました。で、ビューンと復活。「塾へPRに行ったから」というより、そういう取り組み姿勢が、既に勝ちパターンの軌道に乗っていると思いますよ。
雨。遊びに行こうとすれば「あいにく雨で困りますね」ですが、この雨が若葉を洗い清め、初夏の青葉を育てるのです。
写真は教室の鯉のぼり。屋根より高い~♪…この鯉のぼりは小さいけれども、元気よく泳いでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークの出勤は空振り三振。

2012-05-01 23:08:16 | Weblog
留守番という重要な任務をおびて勇躍出勤。が、しかし、愛護で表現するとbut、何にも役に立ちませんでした。河合塾マナビスの山口先生が仕事中。事務員さんも「仕事が…」と作業中。膳所教室個別担当の林田先生も仕事中。
私は「ゴールデンウイークの留守番を拝命して」と気合を入れて出動したのに「あら、シャチョー。何ですか?」という状況でした。お邪魔してすみません状態。
それでも保護者からの連絡の電話を数件受けて、立派に任務を果たしたのでした。山口先生から「後は引き受けますから、もう帰っていただいて結構ですけど」と優しい言葉をかけていただいて「じゃあヨロシクお願いします」と。まったく役に立っていませんね、これは。
花の連休。じゃあ読みかけの本でも。司馬遼太郎の紀行文か、ブックオフで買った105円の岩波新書か。石焼きビビンパのように読み散らすから、さて何から…。
写真は岡崎先生。,模擬授業大会で決勝戦に進出しました。仙台市で開催される大会にも出場が決定。大きな舞台で、おうみ進学プラザのパワーを見せてくれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする