King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

今月のブレンドは

2011年08月03日 18時26分58秒 | 珈琲
実は、今月も先月と同じ『夕焼け』の予定です。

というのは、今月は大口の注文がありその焙煎で
連日手一杯といったところです。

それに夏はこのブレンドがよく似合います。それと
水出しの『雨の森』と二本立てで楽しめます。

もちろんいつもの『ブレンド』、『ははその杜』、『アルチュル通り』
もご用意しています。

最近、深煎りの焙煎が多くなり、もっとすっきりとコクのある
物を飲みたいと思うこともあります。

ははその杜は浅煎りなので、モーニングに用いる方が
多いようです。

そんなに深くしないスノートップとグアテマラもいいです。

朝には、サンチュアリオブルボンをハイローストぐらいにしたもの
もぴったりです。

しかし、こう蝉時雨を聞きながらぶり返した梅雨空のような
曇り空に『夕焼け』をやり、その甘みを感じていただくのも
やはりおすすめです。

7月早々に梅雨が明け、連日の猛暑と下旬には台風まできて
激しい天候の変化でしたが、夏は夏の楽しみがあり、華やかな
感じもします。

じめっとした日本の夏の夕暮れにたまにはビールでなく
ホット珈琲でまったりもいいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞るということ

2011年08月03日 10時29分53秒 | 日々のこと
昨日寝る前に見た南フランスの旅番組。

これは、NHKでやっている街中散歩のぱくりなんですが、
似たようなのは他にもあります。

NHKが真似られたのかのようですが、こう言うのは子会社の
製作でしょうから、同じ会社が作って売り込んでいる可能性も
あります。

同様に、テレビ東京の空から鉄道とか町を空撮する番組もNHK
にもあります。

人気が出れば真似られるという宿命のような縮図を見るようですが、
実際の動きは解りません。

ところで、気になったのはあたかも自分が街中を実際に旅している
かのように感じる画面作りですが、画面で対話している登場者は
少なからずテレビ側の仕込みであり、自然な語りも台詞なり、練習
済みの語りなはずです。

相手の見つめているのはテレビを見ている私たちではなく、カメラ
マンと製作スタッフです。

自然にバスに乗っているようですが、登場する人の自然な会話を
どこまで信じていいのかと言う感じです。

それでも、気取らぬ町の様子がついつい重ねて見てしまう番組です。

それで思ったのですが、それならやはり実際にこんな町歩きの旅を
したらいいのではと言うことです。

よくリタイヤしてからとかまとまった金ができたらとか人はよく考えます。

そんな事を思っている人はいつまで経っても旅立てないという事は
経験上しっています。

いつも愚痴や不平、不満を言っている人はそこに留まるだけという
先がない事。

希望だけ述べるのも多分やる事はないけどと断っているのと同じ事
だということ。

しらずに滞ると言うことは歳とって詰まっていく血管と同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする