金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

25:神野薫 『森茉莉―贅沢貧乏暮らし』

2009-07-26 21:31:08 | 09 本の感想
神野薫『森茉莉―贅沢貧乏暮らし』(阪急コミュニケーションズ)
★★★★☆

大学三年生のとき、群ようこの『贅沢貧乏のマリア』を貸してから
しばらくの間、わたしと友人の間では森茉莉がブームだったのだけど、
それは彼女の作品ゆえではなく、書かれている彼女の言動への
「痛さ、おかしさ」ゆえ。
当時は永遠の少女だった彼女に物悲しさも感じなかったし、
ただツッコむのが楽しかったのです。
そんな動機だったとはいえ、これがきっかけで
鴎外関連の本を読むようになったのでした。

さて、本書は森茉莉の生活ぶりを、文章の引用と
作品中に登場する料理や所持品の写真とともにつづったもの。
料理はおいしそうだったし、作品世界を壊さない良いつくりに
なっているのだけれど、実物は彼女の文章世界を超えられない、
文字列が喚起するイメージは実物をはるかにしのぐのだなあと
いうことがしみじみ感じられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24:ビアリーナイドゥー 『ヨハネスブルクへの旅』

2009-07-26 21:26:05 | 09 本の感想
ビアリーナイドゥー『ヨハネスブルクへの旅』 (さえら書房)
★★★☆☆

南アフリカで暮らす少女ナレディは、重い病気にかかった妹のもとへ
母を呼び戻すため、弟のティロとともに
母の働くヨハネスブルクを目指して歩く。
アパルトヘイト下での人種差別の実態を目にしたナレディたちは
自分たちが差別されていることをはじめて知る。

********************************************

今年の青少年読書感想文コンクールの課題図書。

アパルトヘイトについての前知識があるため、
これを読んだ子どもたちが感じるであろう
とまどいや驚きといったものを、
わたしは一切感じなかったのだけど、
これに関する調べ物で、アパルトヘイトと日本の関係、
「日本・南ア友好議員連盟」の存在なんかを
初めて知った。
学校の社会科でアパルトヘイトについて教えられたときには、
リアルタイムでその体制が続行中だったんだよなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする