しかも専門外の医師が間違えて言ったならまだいいのですが、とりあえず呼吸器内科専門医って肩書がついていました。
大昔の話ですが自分の働いていた病院では、我々救急医(麻酔科医・集中治療医)が人工呼吸器を使って肺炎などの呼吸管理をしていました。その時の呼吸器内科の先生は「我々は呼吸器疾患の診断と化学療法はするが呼吸管理はしない」って言っていました(胸を張って)。まあその時の呼吸器内科専門医の医者が個人的にできなかっただけなのかもしれませんけど。でも昔(胸を張って)そういわれりゃ日本全国どこの呼吸器内科医もそうなんだと刷り込まれるでしょうに。
だからずっと呼吸器内科医って呼吸生理や呼吸病態については得意じゃないんだろうなって思っていました。そして今回のTVのコメントみて、ああやっぱり得意じゃないんだろうなと確信しましたが。
あっ、きちんと呼吸管理できる呼吸器内科の先生が読んだら気を悪くするかも? 他意はありません、ごめんなさい。今は時代が違うんでしょう。
大昔の話ですが自分の働いていた病院では、我々救急医(麻酔科医・集中治療医)が人工呼吸器を使って肺炎などの呼吸管理をしていました。その時の呼吸器内科の先生は「我々は呼吸器疾患の診断と化学療法はするが呼吸管理はしない」って言っていました(胸を張って)。まあその時の呼吸器内科専門医の医者が個人的にできなかっただけなのかもしれませんけど。でも昔(胸を張って)そういわれりゃ日本全国どこの呼吸器内科医もそうなんだと刷り込まれるでしょうに。
だからずっと呼吸器内科医って呼吸生理や呼吸病態については得意じゃないんだろうなって思っていました。そして今回のTVのコメントみて、ああやっぱり得意じゃないんだろうなと確信しましたが。
あっ、きちんと呼吸管理できる呼吸器内科の先生が読んだら気を悪くするかも? 他意はありません、ごめんなさい。今は時代が違うんでしょう。