吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています。診療日には毎日更新しています。

足をテーブルに乗せて…辞任意向の葉梨法相「ヒドすぎる評判」 その5

2022年11月29日 06時21分25秒 | 日記
 それからもう一つ、むしろこちらの指摘がないのが寂しい所。
「法務大臣、金にならない。外務省と法務省は票とお金に縁がない。外務副大臣になっても金がもうからない。法相になってもお金は集まらない」という発言です。
 はっきりと政治家は金が必要でそれをいかに集めるか、そして票を沢山とれかが重要であるとあからさまに言っています。ではどこの省庁や大臣なら集金ができるのかということも知りたいし、もっと言えばどこかの団体とくっついていれば金と票がとれるような金権政治をできると自分で白状しているようなもの。
 ここはメディアがわずかにふれる程度で一切追及しないし、野党も質問しないですよね。この金権政治は必要悪としてだれも言わないんでしょうか?
 まあ追及する野党ですら金権政治をしているので自分の懐を調べられたら困るとばかりに触れないのかもしれません。

足をテーブルに乗せて…辞任意向の葉梨法相「ヒドすぎる評判」 その4

2022年11月28日 06時21分12秒 | 日記
 いやはやこの法相も凄い人ですね。その人と成りが報道されましたが、このような人がいると政治家という職業が誤解を受けそうです。「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」という言葉もありますけども、逆に威張りちらすというのもどうなんでしょうか。
 今回の失言はおそらくは自分の会合で笑いをとるための発言だったとしても、死刑などで笑いをとれるはずがなく、実際会場はドン引きだったようです。芸人のギャグとしても最悪ですね。最近は芸人ギャグでもコンプライアンス重視から差別的、批判的、非道徳的なものは規制されています。国の最高決定機関に属している者の言葉としては言ってはいけないどころではなく発想すら許されないことですね。
 自分のサインひとつで執行が決まるわけですから、一生の自分の十字架としてとらえてもよい位の職務です。いくら極刑の判決を受けた極悪な受刑者だとしても「ハンコ一つ押すだけの・・・」のという軽い発言は、東大を卒業され頭脳明晰だったのでしょうが、すでに頭の中は無法状態だともいえます。法治国家の長というよりも人間としてどうなのでしょうか?

サッカー世界選手権 ドイツを撃破

2022年11月26日 06時19分35秒 | 日記
 いやはや凄いもんだと驚きました。日本のレベルも世界に通用するようになったんでしょうね。
一方別の件でも驚きました。TVの中継で現地に日本人親子が観戦にいっており、TVのインタビューに答えていました。でもどうみても子供は中学生。しかも悪びれず堂々とコメントを述べていました。え? 今、学校で授業あるんじゃないの?とすぐに思いました。まさか休んで? 
 自分が子供の頃は「学校を休ませる」というのは田舎での忌引きくらいしか認められませんでした。そりゃあ、確かに観戦に行きたい気持ちは分かります。昔は親は絶対に許さなかったでしょうし、学校も許しませんでした。でも今は堂々と認められているようですね。
 万が一、現在でも「好ましくない」ことであれば、堂々とTVのインタビューに顔を出すはずはないので、きっと「ワールドカップ見に行くので学校休みます」と当然の権利とばかりに申請したかもしれません。また担任も「お いいな、じゃあみんなの分も応援してくるように」とかいうのでしょうか? 自分のような古い人間は理解に苦しみます。隔世の感がありますね。

足をテーブルに乗せて…辞任意向の葉梨法相「ヒドすぎる評判」 その3

2022年11月25日 06時48分49秒 | 日記
11/11(金) 14:00配信 Yahooニュース
 茨城県政の重鎮が言う。 「葉梨さんは茨城県警本部長室に来ると、応接のテーブルに足を乗せるんです。足を上げて反り返って、県警本部長ら警察幹部と話をする。県警幹部は、警察庁の先輩である葉梨に遠慮があるのかもしれないが、見てられません。国が上で県が下。茨城県民が見下されているように感じました。今回の発言も、ご自身の立場を勘違いしたおごりや、市民国民を軽んじる姿勢からきていると思いました」 2009年の総選挙では、保守王国・茨城でまさかの落選をしている。
 「茨城3区でも、取手、牛久、守谷といった都心に近い県南地域で葉梨は不人気で、票が取れません。選挙になると、葉梨家3代の支援者のところばかりを歩く典型的な世襲自民党政治家なんです。地元の評価はけっして高くない。それにしても『法務大臣は金にもならない』とは、大臣の肩書きを政治商売の道具としか思っていないんでしょうか、呆れました」(同)


足をテーブルに乗せて…辞任意向の葉梨法相「ヒドすぎる評判」 その2

2022年11月24日 06時05分48秒 | 日記
11/11(金) 14:00配信 Yahooニュース
◆欲しいのは「テレビの露出と、金と票」 実はこの発言には続きがあった。
「今回は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に抱きつかれてテレビに映る機会が増えたが、法相になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」 欲しいのは「テレビの露出と、金と票」とは……。当初、マスコミの取材に対し謝罪、撤回を表明しなかったが、松野博一官房長官から官邸に呼び出され、厳重注意を受けた直後の参院法務委員会であっさり陳謝、発言を撤回した。 葉梨法相は、教育大附属駒場高校(現・筑駒高)、東大法学部から警察庁に入庁。警察官僚時代に、衆議院議員だった葉梨信行の娘と結婚、さらに信行氏と養子縁組まで交わして葉梨姓になった。茨城3区の選挙地盤を引き継ぎ、2003年に初当選、葉梨家三代目の世襲政治家になった。 現在、同じ経歴をもつ衆院議員は平沢勝栄元復興相と2人だけ。レアな「警察庁出身」ということで自らの力を過大評価、立場を勘違いしているという声もある。

足をテーブルに乗せて…辞任意向の葉梨法相「ヒドすぎる評判」 その1

2022年11月22日 06時00分01秒 | 日記
11/11(金) 14:00配信 Yahooニュース
 またしても……呆れるほかない発言と大批判を浴びての撤回だ。 「法務大臣というのは、朝、死刑(執行)のハンコを押して、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職なんです」
 岸田改造内閣で法務大臣として初入閣した葉梨康弘氏は9日、岸田派のパーティで自民党所属の若手議員を前にこう語った。身内の席だから、少しおふざけを交えた自虐ネタを披露したつもりだろうか。しかし、このような「人の命」にかかわる「ネタ」を笑う者は一人もいなかったという。
「葉梨法相は死刑執行の最高責任者。そういう立場の人が、政治的に目立たぬ地味な仕事では選挙の役に立たないといわんばかりの物言い。ハンコを押した後に、法の名の下に人命が絶たれるということを想像できないのだろうかと思いました。どういうつもりであのような発言をしたのか神経を疑います」(自民党若手議員)

秋田県知事「外国人はマスクなしで大騒ぎ」 新型コロナめぐり発言 その2

2022年11月21日 06時42分14秒 | 日記
 数日前にマスク着用の有無による感染率の違いを提示しました。当然マスク着用に有意な感染阻止率の減少効果が見られています。でもこれは今更分かり切っていることです。何も検査もしない、消毒もしない、マスクもしない国からの旅行者が日本国内に訪れた場合、日本での感染爆発は目に見えています。少なくともその国に来たならその国のマナーに従うのは当然であり、自国のスタンダードを胸を張って押し付けてくるのは如何なものかと。そしてそれに対して注意喚起せず、「原則屋外マスク不要」などという感染して下さいと言わんばかりの政策には疑問だらけです。これでは8波など来るのは当たり前。だれでもこうなるのは分かっていることです。政府施策において「未必の故意」が成り立つんじゃないかと思います。

秋田県知事「外国人はマスクなしで大騒ぎ」 新型コロナめぐり発言 その1

2022年11月18日 06時23分54秒 | 日記
11/17(木) 21:00配信 朝日新聞DIGITAL
 秋田県の佐竹敬久知事は17日、新型コロナウイルス対策に絡み、「外国人はマスクなしで飲食店で大騒ぎしている。注意しても聞かない」と述べた。オンラインで参加した同日の全国知事会の会合後、報道陣に語った。
 佐竹知事は10月にフランスを訪問し、コロナ感染が帰国後に判明した。療養後に「フランスに行くとみんな(コロナに)かかる」と発言し、物議を醸している。
 フランス訪問を振り返り、「欧米から観光客が来ていたが、聞くとほとんどコロナ対策をやっていない。政府が(対策を)推奨すると言っても誰も聞かない」と語った。秋田県内でも「自分の国のスタンダード(でしか対策していない)」と指摘し、「日本人だけに自粛要請と言っても。外国の方にも注意喚起を国が空港とかでやってもらわないと困る」との考えを述べた


オミクロン株、マスクなし距離2mで感染確率60% スパコン「富岳」分析

2022年11月17日 06時00分49秒 | 日記
2022/2/2 15:48 IZA(イザ! 総合ニュースサイト)より
 マスクなしでの感染率がスパコンで予測されました。マスクなしで2mの距離で15分会話した場合、オミクロン株は60%、デルタ株では40%感染するという結果でした。一方、マスクをした場合では50cm以内でもオミクロン株の感染は半分の30%にとどまるというものです。
 この結果を踏まえると、「原則屋外はマスク着用不要」とか「GoTo拡大」「海外旅行者無制限受け入れ」などは、当然、感染拡大させる政策です。
 もちろん経済を回復させるためにはもうやむを得ないのはわかりますが、それならマスク着用は義務化させるべきでしょうし。マスク会食の徹底、また感染防御方法の技術講習など、また若い世代へのワクチン接種促進など目を向けるところが違うのではないかと思われます。



「呼び出しないと思い」県立病院医師、宿直勤務中に飲酒…未明に入院患者に点滴 その3

2022年11月15日 06時46分18秒 | 日記
 大昔にきいた話ですが、田舎の病院での話です。急患が来てもどこかへ転院させていたら距離的、時間的に間に合わないような状況で、自分一人しか対応できる医者がいないようなことがあったそうです。まあ昔はほぼ24時間365日オンコール状態の医師など珍しくもありませんでした。正規の当直も非番の医師もほとんど区別がなく携帯電話もない時代です。
 したがって病院で夜、暇な時は酒でも飲むでしょう。そんな時の緊急手術では「おい、俺は酒飲んでいる。手元が狂うかもしれない。嫌なら、遠くの病院に転送することになるけどそれまで患者は持つかどうかわからんぞ。俺でよければ今すぐ手術するがどうする?」という豪快な会話がありました。これは自分が研修医の頃の上の先生の話です。豪放磊落な先生でした。
 結局緊急手術で救命しましたが、古き良き?時代の話です。今であったら絶対ありえない話です。
 今なら飲酒して患者を手術し救命できなかったら重大責任問題で追及されます。責任追及されるくらいならコンプライアンス重視して何もせず患者は死にました・・・でも今はこれでいいのですよという時代なんでしょう。これでいいのか悪いのかはわかりません? 今でこそへき地の病院には医者が不足していますし。

「呼び出しないと思い」県立病院医師、宿直勤務中に飲酒…未明に入院患者に点滴 その2

2022年11月14日 06時03分14秒 | 日記
 完全に今の時代ではアウトです。同僚医師が飲んでいれば飲みたくなるであろうが、そもそも病院内での禁酒は「今の時代」は当たり前です。
 でも大昔はOKでした。医局で宴会なんてのもよくありました。もちろん正規の当直医は当然飲めませんが、その他の医師が院内で飲むことなんか当たり前でした。
 そしてみんな医局に寝泊まりして家には帰らないものが多かった時代です。どこから仕事でどこからOFFがはっきりしない時代でした。それは緊急時に大勢の医者が参集しみんなで対処したというのが昔の流儀。
 なので中にはほろ酔い気分のものも夜間の院内にはいましたね。

「呼び出しないと思い」県立病院医師、宿直勤務中に飲酒…未明に入院患者に点滴 その1

2022年11月12日 06時20分49秒 | 日記
地域 2022年10月5日 (水)配信 読売新聞
 茨城県病院局は4日、勤務中に酒を飲んだとして、県立中央病院の男性医師(35)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。
 発表によると、男性医師は宿直勤務中だった7月18日午後6時から19日午前0時までの間、院内の控え室で同僚と一緒に500ミリ・リットルの缶ビール6本を飲酒。同日午前4時30分には、入院患者に点滴の針を刺す業務を行っていた。男性医師は「呼び出しがないと思って飲んだ」と説明しているという。
 病院では敷地内での飲酒を禁止しているが、一緒に飲酒した同僚は勤務外であったことから訓告処分にとどめ、病院長と医療局長、事務局長は厳重注意処分とした。


対策不備で群衆雪崩か、韓国事故 原因究明へ捜査本格化 その4

2022年11月11日 05時55分29秒 | 日記
 思い出しましたが、大昔の国鉄(現JR)山手線での朝の通勤ラッシュは今よりも過酷でした。今ではフレックスタイムとか時差通勤とか24時間働く社会になったのであさのラッシュは昔ほどではないです。
 当時の朝のラッシュ時には一つの車両になるべく沢山の人を乗せるために、駅員がホームから乗客を押し込んだという風景が当たり前でした。これ専門のアルバイトもあり「押し屋」と言われました。車両内を意図的に寿司詰めにしているのですから、群衆圧死事故と同じ環境を作っていることになります。今考えるとよく死人が出なかったなと思います。確かに当時は詰め込まれたら足が浮いていた経験はありました。
 夏休み明けの登校で宿題の工作を学校に持っていく際にこの電車のラッシュに巻き込まれ、工作が押しつぶされてしてしまったことがありました。泣くに泣けない状態でしたね。
 今は昔ですね。

対策不備で群衆雪崩か、韓国事故 原因究明へ捜査本格化 その3

2022年11月10日 06時32分38秒 | 日記
 いずれ検証結果も発表されるとは思いますが、地下鉄駅から上がってきた出口の所にこの坂があるとのことでした。大人数の群衆が駅から出てきたわけですので、これがもし逆に駅入り口に殺到すれば入場規制が駅職員によってなされるでしょう。それとは逆に外に出てきたものは規制のしようがありません。また坂の上から下り坂に雪崩れ込んだので圧死事故は大きくなったかもしれません。これが逆に坂の下からの上り坂であれば圧死事故もこれほど多くはなかったと思います。
 また警察関係がもしこの時間帯に「事故発生」の可能性を想定していたとしても、同時間帯は政権反対デモが別のところで数万人規模で行われておりそちらに出場していたとのこと。何やら予期せぬ不幸なファクターが重なったのかもしれません。でも150人の死亡は痛ましいものです。徹底検証が必要です。

対策不備で群衆雪崩か、韓国事故 原因究明へ捜査本格化 その2

2022年11月08日 06時04分01秒 | 日記
 痛ましい事故です。昔の西明石の花火大会の時の歩道橋における群衆圧死事故を思い出しました。また大昔でもロックコンサートなどで興奮した観客が雪崩のように舞台に押し寄せ日本でも圧死事故があったこともありました。
 このような群衆事故は社会的にも有名で、特にハロウィン時に渋谷の交差点では事故がないよう警察が交通整理をしていますね。
 ただし梨泰院での今回の事故は150人が死亡というのは極めて異常です。あまりにも死亡者が多すぎます。安全対策に不備が・・とは言いますが、はたしてこの時間帯この場所でこのような事故が起こると予測した人はどのくらいいるでしょうか? 日本の花火大会などでは大群衆の集合は事前に予測できます。しかし梨泰院でのこの狭くて短い坂に大群衆がこの時間帯に一度に流れ込むようなイベントなどが何かあったのでしょうか? 偶然がいくつも重なったものであれば事前の推測は難しいとは思いますが。