帰り道、様子を見にインテリジェントロビー・ルコに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/0b3ac56abec6b63097e5118410acc9d7.jpg)
皆さまのお力で神楽坂涵清閣をランキング上位に!
支配人のHさんとお客様の入りなどを聞いた帰り際、渡されたのは、怪しげなアルミホイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/e47778a36b7210de25cb4cd884c5f1fd.jpg)
ホイルを剥いでみると、、、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/b5f59fe23815d29a68e8f4a8b76e0fb2.jpg)
白い物体が出てきました。
チーズのようですが、甘酸っぱい香りが、、、、、潔癖症の人だとそのまま流しに捨ててしまうそうな感じ、、、、、、、。
聞いてみると、クリームチーズをガーゼで包み、合わせ味噌に3日間漬け込んだ「味噌漬けチーズ」とのこと。
チーズはチーズなので、クラッカーを添えて、香りが強いので黒ビールと共にお味見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/e9f6c6f5826b6851404b10f554988a28.jpg)
チーズと知って頂いているのですが、「これチーズ?」という第一印象。
味噌の甘さがチーズのクリーミーさが渾然一体となって、キャラメルのような風味になっています。
また、結構しょっぱく、クラッカーにべったり塗って、というものでもないです。
普通のビールよりも強いので、黒ビールで、と思ったのですが、もっと強いものが合いそうということで、赤ワイン(新世界のメルロー)と古酒(菊水のふなくち古酒)を出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/026881e6ea2aea1f21ce7d298ce3b8ab.jpg)
赤ワインだと、ちょっと塩辛さが邪魔をしますね。
古酒だと、、、この古酒は原酒の甘みと古酒らしい酸味と複雑なアミノ酸の風味で紹興酒を思わせるものがあるのですが、このチーズとよく合います。
もっとアルコールの高いお酒でも、、、グラッパ?泡盛?、、で思い出したのが、沖縄の「豆腐よう」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/b9925deb20c8f87b5908702c94bc64e2.jpg)
考えてみれば、「豆腐よう」も、島豆腐を米麹、紅麹などで発酵・熟成させた発酵食品。ある意味で親戚。似ているのも道理です。
「豆腐よう」は箸や楊枝で少量そいでちょびっとずつ舐めながら泡盛と合わせるのが最高!ですし、ビールや焼酎ともよく合います。
このチーズもそれに優るとも劣らない珍味!!
支配人のHさんによると、味噌ではなく酒粕に漬けたものも作成中とのこと。
新メニューの誕生!でしょうか。待ち遠しいなぁ。
酒ブログランキング
神楽坂涵清閣。今の順位は??
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/0b3ac56abec6b63097e5118410acc9d7.jpg)
皆さまのお力で神楽坂涵清閣をランキング上位に!
支配人のHさんとお客様の入りなどを聞いた帰り際、渡されたのは、怪しげなアルミホイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/e47778a36b7210de25cb4cd884c5f1fd.jpg)
ホイルを剥いでみると、、、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/b5f59fe23815d29a68e8f4a8b76e0fb2.jpg)
白い物体が出てきました。
チーズのようですが、甘酸っぱい香りが、、、、、潔癖症の人だとそのまま流しに捨ててしまうそうな感じ、、、、、、、。
聞いてみると、クリームチーズをガーゼで包み、合わせ味噌に3日間漬け込んだ「味噌漬けチーズ」とのこと。
チーズはチーズなので、クラッカーを添えて、香りが強いので黒ビールと共にお味見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/e9f6c6f5826b6851404b10f554988a28.jpg)
チーズと知って頂いているのですが、「これチーズ?」という第一印象。
味噌の甘さがチーズのクリーミーさが渾然一体となって、キャラメルのような風味になっています。
また、結構しょっぱく、クラッカーにべったり塗って、というものでもないです。
普通のビールよりも強いので、黒ビールで、と思ったのですが、もっと強いものが合いそうということで、赤ワイン(新世界のメルロー)と古酒(菊水のふなくち古酒)を出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/026881e6ea2aea1f21ce7d298ce3b8ab.jpg)
赤ワインだと、ちょっと塩辛さが邪魔をしますね。
古酒だと、、、この古酒は原酒の甘みと古酒らしい酸味と複雑なアミノ酸の風味で紹興酒を思わせるものがあるのですが、このチーズとよく合います。
もっとアルコールの高いお酒でも、、、グラッパ?泡盛?、、で思い出したのが、沖縄の「豆腐よう」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/b9925deb20c8f87b5908702c94bc64e2.jpg)
考えてみれば、「豆腐よう」も、島豆腐を米麹、紅麹などで発酵・熟成させた発酵食品。ある意味で親戚。似ているのも道理です。
「豆腐よう」は箸や楊枝で少量そいでちょびっとずつ舐めながら泡盛と合わせるのが最高!ですし、ビールや焼酎ともよく合います。
このチーズもそれに優るとも劣らない珍味!!
支配人のHさんによると、味噌ではなく酒粕に漬けたものも作成中とのこと。
新メニューの誕生!でしょうか。待ち遠しいなぁ。
酒ブログランキング
神楽坂涵清閣。今の順位は??
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx