牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

左利きの日

2009-02-10 17:58:55 | 附属酒類経済研究所
新聞によれば、今日2月10日は「左利きの日」ということです。

何故?と思って、ちょっとネットで見てみると、イギリスの「Left-Handers Club(左利きクラブ?)」によって、左利き用の道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された日が元祖「左利きの日」だそうです。

「元祖」というのは、実はその記念日は提唱者の誕生日の8月13日なんです。

「(日本では)日本のお盆と重なるため2月10日となった」とよく分からない説明になっています。
(この辺りは追求せねば!!)


それはさておき、今日の酒ブログランキング
応援のクリックを↑↑↑↑↑


昨今、左利きと言えば、

オバマ大統領が有名

ですが、お酒業界で「左利き」と言えば「左党」、つまり酒飲みのことです。

普通は徳利を右手、お猪口を左手に持つからだとか、職人さんは槌を右手、鑿(のみ)を左手に持つので、鑿(のみ)と「飲み」をかけただとか、諸説あるようです。

ただ、いずれも、なんとなく右利きを前提にしているんですよね。
(オバマさんにお猪口と徳利を差し上げたら、どちらの手でお猪口を持つのだろう、、、)


いずれにせよ、今日は左利きの日に乾杯!といきましょう。





★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする