牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

鬼は外、福は内。で、鬼福。

2009-02-04 16:44:08 | 酒の道具など
昨日は節分。豆まきの豆も買ってもらい、ちょっとご機嫌。


朝起きると、マンションの廊下や前庭等に、節分の豆が落ちていました。他にも撒いた人、いるんだなぁ。。。。


で、そんな節分の日のお猪口は


こちら



ちなみにこちらは、
今日のランキング
応援のクリックを↑↑↑↑↑


一見、何の変哲もない、というより「何か模様入りだなぁ」というこのお猪口、「賤機焼(しずはたやき)」です。

徳川家の御用窯として繁栄した、静岡市で焼かれる陶器です。

で、この賤機焼、何が節分つながりかというと、内側にお多福が描かれているんです。


「福は内」です


        ところで、現在のランキングは何位でしょう?酒ブログのランキングです




と、すると、外側は、、、、、、


はい!鬼瓦です

まさに「鬼は外、福は内」を模した意匠で、古くから「鬼福」として描かれているそうです。


また来年、お会いしましょう!



★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする