飯田橋の向こう側で昼食をとった帰り道、飯田橋ラムラの区境ホールで、催事(みたいなもの)をやっていました。
こんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/915facd2d7974a57eb8ee6d96685c4ca.jpg)
こちらは酒ブログランキング
息抜きに、どうぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックも↑↑↑↑↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
チェコとかドイツとか、中欧(というのかな?)辺りのビールが並べられていました。
売り子さんの講釈も拝聴したので、拝観料で一本買い求めたのが、
これです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/fcd1d79c3a6877c88f1f90a4f6b4080a.jpg)
近寄ってみると、
こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/c227a49436ac73b359905e54ba272828.jpg)
「ラーデベルガー・ピルスナー」と書いてあります。
ドレスデンで有名なザクセン州でもっとも人気のあるビールで、なんでも1905年には「ザクセン王の飲み物」として、王から認定を受けたという伝統のビール。
(フォン・ビスマルクからも「首相の飲み物」と称されたようです)
心して頂きましょう!!
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/915facd2d7974a57eb8ee6d96685c4ca.jpg)
こちらは酒ブログランキング
息抜きに、どうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックも↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
チェコとかドイツとか、中欧(というのかな?)辺りのビールが並べられていました。
売り子さんの講釈も拝聴したので、拝観料で一本買い求めたのが、
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/fcd1d79c3a6877c88f1f90a4f6b4080a.jpg)
近寄ってみると、
こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/c227a49436ac73b359905e54ba272828.jpg)
「ラーデベルガー・ピルスナー」と書いてあります。
ドレスデンで有名なザクセン州でもっとも人気のあるビールで、なんでも1905年には「ザクセン王の飲み物」として、王から認定を受けたという伝統のビール。
(フォン・ビスマルクからも「首相の飲み物」と称されたようです)
心して頂きましょう!!
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx