牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

お金は貯犬箱で貯金。アサヒビールはJTとの統合?。

2009-11-11 10:22:19 | 附属酒類経済研究所
年末に向け、発売が待たれるプチおもちゃが「東京おもちゃショー 2009」でも大人気だったという、

これ

ダンボール箱の上にちょこんと座ったワンちゃんが お金欲しさに暴れるという貯金箱で、その名も「貯犬箱」。


残念ながら弊社ではお取り扱いはありません、、、、、と、それはさておき、「チャンスは貯金できない」と語ったと言われるのは、アサヒビールの中興の祖、樋口廣太郎元社長。

こんな方




ブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑


チャンスと見れば逃さず即断!!ということだと思いますが、それにしては最近のキリン・サントリーの統合や、サッポロ・ポッカの資本提携などを見ると、ちょっと出遅れている感もあります。


ちょっと前に遡り、スティールパートナーズのサッポロ買収騒動の時にもアサヒの名前が出ましたが、特に進展はありませんでした。


そんな中、社内で回覧されていた経済雑誌にこんな記事が。


こちら


「アサヒビールにJTとの統合観測 年商八兆円の企業グループ誕生か」

なかなか刺激的なタイトルです。



-業界関係者らの間で急浮上してきたのが日本たばこ産業(JT)との再編観測だ。自販機事業でのシナジー効果が見込めるうえ、(中略)事情通によると、アサヒの主力行である三井住友銀行が仲介役となってJT側に統合を打診、JT首脳陣も「乗り気の姿勢を示している」という。



実際にはJTはもともと国営ということもあり、現在でも法律による各種制約があるので、単純な統合ではなく、子会社である加ト吉を受け皿に使うなどの案が出ているようですが、いずれにせよ、「実現すれば売上高八兆円に迫る巨大企業グループの誕生」だということで、これは気になります。


考えてみると、JTもアサヒもタバコ税、酒税と、今税制改正の方向が気になるところ、そんなところでもシンパシーがあるのでしょうか。。。。



★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!


牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする