牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

おつかれさまでした!!

2016-04-10 14:11:55 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】





新年度を迎え、衣替え、というか、色々整理をしていたら、こんなランニングシューズが。




こちら




マラソンにトライし始めた時から使っていた、本番用のレース・シューズです。




着地(姿勢)が悪いということもあり、ランニングショップの方にこれを薦められたものですが、具合がよく、フルマラソンの時には必ず履いていました。



ハーフマラソンも入れるともう20回以上は本番を走ったでしょうか。踵がすり減ったこともあり、一昨年くらいに本番用を引退し、非常用?としてしまってあったのですが、たまには履いてみよう、と先週、今週と履いて走ってみたのですが、、、、、、。



昨日、見てみると、踵の外側、クッションが入っている(はずの)部分が破損しています。






それでも「これで捨てることにして最後に走ってみよう」とこれを履いてジョギングへ。





お濠は桜と菜の花の競演です。


ところが、皇居の周回コース、半蔵門から桜田門に下って行く辺りから、左足で着地をするときに「パコン、パコン」と音がします。


足への衝撃等はあまり変わらない様子なので、とりあえず一周となる竹橋までは走って切り上げ、自宅へ。


改めて靴を見てみると、、、、、、





まず、左側の踵は、クッションが破裂しただけでなく、そもそも「なくなって」います。


どこかで剥がれ落ちたのでしょうが、落ちるところ見た人、どう思ったのでしょう。
(カッコ悪い!)


しかも、です。


「パコン、パコン」の理由もわかりました。


こちら


そう、爪側のソールが剥がれているんです!!!!



恐らく使わずにしまっておいた間に素材の経年劣化が一気に進んだのでしょうが、現役復帰?後4回走っただけで、こんな状況。



いやぁ、無理させてしまいました。ごめん。



感謝しつつ、靴箱にしまって合掌、です。





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする