牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

晴天の下、百何十回目かのお祭りです@福升稲荷

2016-10-12 12:55:13 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】




今日は朝から久しぶりの青空。



さあ、お祭りウィーク(勝手にそう呼んでいる)、です。



幕開けは、牛込揚場・神楽坂のウチの商売の守り神「福升稲荷」のお祭りです。




いつの頃から祀られているかは定かではありませんが、明治37年(1904)の「新撰東京名所図会(第41編)」には「揚場町には、、、稲荷社なども見ゆ」という記述がありますから、100年以上はこの揚場町でお祭りが執り行われてきたことになります。




ヒントになりそうなのは、この手水鉢。

脇にある銘を見ると「升本東店」からの奉納のようで、年号みたいなものもあります。
(酒屋の本家は「升本本店(ほんだな)」で、「東店」は分家の暖簾分け、だと思います)

年号は今一つ判読できませんが、この前亀戸の香取神社に行ったとき、こうした銘に薄墨みたいなものを塗って半紙に写し、拓本を取っている人がいました。

そうすれば読めるのかな。今度やってみよう。


コン!




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする