牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

昭和初期の新川の様子、かな?

2016-10-23 12:34:36 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】



先日は新川を空から見てみよう、ということで、埋め立てられる直前、昭和の新川の空中写真などをご紹介しましたが、この頃の実際の新川の風景の写真、案外見当たらないものです




とある広告?の中に、それらしきものがありました。

一部分を見てみましょう。



こちら



堀を挟んで、対岸を眺めたもの。

お向かいの建物は、問屋の店先と蔵という感じですから、この堀は新川河岸でしょう。


手前側には、機械瓶と火鉢?でしょうか。





さてさて、この風情のある広告、今度は全体を見てみましょう。



ほら



実は今も新川で商売を続けている「加島屋」さんの「惣花」の広告、です。
(惣花については、こちらでご紹介





ちょっと驚いたのが「株式会社 加島屋」となっていること。


この広告が載っている本の刊行が昭和2年とか3年ですが、その時点で既に株式会社化していることになります。


ずいぶん先進的ですね!


これ、大型のポスターとかあるのでしょうか。


今度お聞きしてみましょう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする