【公式HPはこちら↑】
一昨日の都議会選挙は、残念な結果となりました。
いや、「○○は泥棒のはじまり」の総理大臣の政党がボロ負けしたことではありませんよ。
(それは当然の「べし」)
49.34%
これ、我が新宿区の投票率です。
前回の42.23%よりも伸びているとは言え、半分に満たない数字。
23区の中でも最下位グループの20位!下は江戸川区、渋谷区、港区だけですよ。
■
そんな投票率ですが、年齢による違いって?と思い、同じ東京都の選管のHPを見ると、一回前の選挙の分析は出ていました。
こちら
(グラフの横軸は年齢)
なるほど、特出しされている「20歳」はちょっと高いけれど、大まかにいうと右肩上がり。
つまり、年齢が高いほど投票率が高くなっています(75歳以上になると落ちていきますね、、、、動けなくなりますし)
ここで強引にお酒の話に持っていくと、同じように年代別の飲酒率のグラフはどうでしょう?
こちら
幾つかある飲酒率の中で、「1合以上飲む日が週に3日以上ある人」という、1日ビール1缶の人を排除する厳しい?基準ですが、グラフの形を見ると、上に凸の山型カーブになっています。
ピークは40~49歳、50~59歳の、いわゆる中年世代。
飲まないし選挙に行かない若い人
⇒飲むし選挙にもいく中年
⇒飲まなくなったけど選挙にはまだ行く高齢者
⇒飲まないし選挙にも行かなく(行けなく)なった後期高齢者
という進化なんでしょうね。
自分はまだまだ飲みますし、選挙にも行きますよ!
(なんのこっちゃ)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。