【公式HPはこちら↑】
計量器から「もっきり」の受け皿、そして乾杯にも使われるように出世?したのが「枡」です。
話題の「桜を見る会」でも。。。。。
(mainichi)
そんな「枡」ですが、「和」グッズの一つとしても使われるようになっていて、その一つがこちら。
枡に何かが入っています。
これ、実は箸置き。
群馬県のアンテナショップで見かけたもので、群馬県の形をした箸置きを、入れるもの? あるいはディスプレイ小道具として、枡が使われています。
珍しいので(撮影可というのを確認してから)携帯で枡の写真を撮っていたら、お店のスタッフさんが寄ってきて、「面白い箸置きでしょ、拡散して下さいね」と。
えっと、写していたのは枡なんですけど、、、、ちゃんと箸置きも紹介しますね!!
「ぐんまの箸置き(と入れものの枡)」でした。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。