牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

アテネフランセはお茶の水、日仏会館は恵比寿。 神楽坂は旧・日仏学院(アンスティチュ・フランセ)です。

2020-10-09 18:32:30 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】




昨日は「文春マルシェ」を話題にしましたが、今日は同じ出版社でも、音羽グループの話。

光文社の「FLASH」の10/7付ネット記事にこんなものがありました。




「文豪が愛し続けた「神楽坂」に、粋な居酒屋が急増中」というタイトルの記事です。


 今、中高年夫婦に、ゆっくり居酒屋を巡る旅が人気です。それには最低2泊を奨めます。着いて翌日帰るのではあわただしい。朝その町で目覚めて、また眠るのが旅の良さ。

 では、実際にどのような居酒屋があるのでしょう。テレビBSイレブン『ふらり旅 新・居酒屋百選』に出演中の作家・太田和彦氏が、一例として神楽坂の「粋な町の粋な店」をお教えします。


と、「和可菜」とか「相馬屋源四郎商店」とか「伊勢藤」などの定番の老舗が紹介されています。

その後、「一方、新しい居酒屋もぞくぞくできている」と紹介されているのが「享楽亭」さん。

納戸町の升本酒店さんのお得意先で、(神楽坂に移転する前から)燗酒は白鷹を使って頂いているので自分もたまに行くのですが、確か移転してきたのは15年以上前ではないでしょうか。
移転前も升本酒店さんの御近所でしたから、「新しい居酒屋」というのはどうかと。

ま、もしかしたら10年20年は新しいお店、という視点なのかもしれませんね。

ただ、この記事、こんなくだりも。

まことに神楽坂は「東京の京都」だが、ここ10年はヨーロッパの人がたいへん増えて住むようになった。近くの「アテネ・フランセ」はその拠点のひとつで、本場ヨーロッパと変わらないビストロやカフェも急増した。


地元の感覚では、ヨーロッパ(特にフランス)人が多いと言われているのはかなり昔からですし、恐らくそれって、フランス国営?の「リセ」が飯田橋にあったことが一つの理由(今は北区に移転)。

で、「拠点」と書かれている「アテネ・フランセ」ってお茶の水ですよね。

恐らく、「アンスティチュ・フランセ(旧・日仏学院 )」
と混同しているのでしょうか。

時代考証も何も、かなり無茶苦茶な記事ですが、居酒屋巡りということで、ほろ酔い気分で書かれているのでしょうか。。。。。。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする