
【公式HPはこちら↑】
昨日は金曜日。
半分くらいは恒例?となっている、インテリジェントロビー・ルコのテイクアウト弁当が発酵食弁当になる日、でした。

お隣のヒレカツカレーも美味しそうなのですが、発酵弁当もよさげです。
ちなみに今日の中身はこんな感じ。
✓鶏の醤油麹グリル
✓豚肉のネギ味噌焼き
✓メバルの酒粕(白鷹)漬け焼き
✓塩麹きんぴら
✓ポテトフライのバジルヨーグルトソース
✓山ふぐ(こんにゃく)の味噌漬け
✓りんご酢のピクルス
✓キヌア・古代米入りごはん/梅干し
いやぁ、美味しいですね。見た目も良し!
後は今後の展開として、毎日買ってもらうのか、週に一回なのか、どちらをイメージするかでバラエティ展開も変わってきますよね。
あと、内容もさることながら、他にも試行錯誤中。
その一つが、弁当容器。
これまでは2区画のプラスチック容器を使っていたのですが、「発酵食ってエコっぽいし、それっぽい容器も?」というアイディアで、竹の繊維で作られた生分解性の容器を使ってみました。
せっかくなので、区画数も3区画のものを使ってみました。
(あ、実際に販売しているのは従来の容器です。これはお試し用)

(シールも貼ってある)
なるほど、3区画になるとほぼ正方形になるんですよね。
正方形の方が高い?感もありそう。

なるほど、おかずが1区画から2区画と倍になった分、ちょっと隙間が目立つ気も。
と、いうか、おかずがご飯の区画にも進出しているんですね。これは盛り方次第でしょうか。
あと、内側にコーティングはあるようですが、しばらく置いておくと、底が湿気で「しんなり」してきます。
区画数の違いはあまりコストには影響しないのですが、エコ対応だとプラスチックの数倍になるんですよね、、、、
どうしようかなぁ。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。