牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

独法の調査員は公儀隠密? 酒類総研の燗酒調査

2022-04-03 16:45:01 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




燗酒ネタは続く。

「ぬる燗」「熱燗」「人肌燗」など、(ウチの販促チラシなども含め)温度帯による色々な呼び方がありますが、それに決定版はあるのか?という件。



燗酒居酒屋?さんの11段階や、昨日ネタにした日本調理科学会誌の論文での「人肌燗37℃/ぬる燗43℃」などのちょっと刻んだ温度設定などを見てきましたが、さらに調べてみると、決定版!と言ってもよいものが見つかりました。






これ、酒類総研(独立行政法人 酒類総合研究所)の広報誌にあったもの。
なんでも、「酒類の販売及び消費に関する調査」と銘打ち、定期的に行っている調査の中の「燗酒調査」というものらしい。





居酒屋チェーンを中心とした25店舗で調査をしているらしいのですが、説明文にはこう書いてある。


隠密で臨場し、燗酒提供時の温度、放置後の温度などを調査しました。


「隠密」デスよ。忍者みたいですね。

ただ、隠密とは言っても、写真にも出ている温度計(赤外線放射温度計)で実際に測ったり、記録したりするでしょうから、これ、かなり怪しい行動ですよね。

これに対し、この前NHKの「ねほりんぱほりん」という人形?番組でやってたグルメガイド「ミシュランガイド」の隠密調査員の話で、彼らは怪しまれないようにお店の中では全く記録を採らず、すべて暗記する訓練も受けるようです。

さすがミシュラン。

それはさておき、冒頭の温度-呼び方の図は、あくまで「呼び名の一礼」とか「●●℃前後」となっていますが、公的機関(独法)が出しているのですからこれを引用すればオーソライズされますね。


と、思ったのは酒類総研は公的機関、、、、とすると、調査員は「公儀隠密」ですね。

ちょっと「江戸を斬る」っぽいですね。
(なんのこっちゃ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする