<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
水曜朝のルーチンは、水曜限定のインテリジェントロビー・ルコ「福枡発酵食弁当」のチラシ&シール作成作業。
「作業」といってもひな形はできているのでメニューと写真を入れ替えるくらいなのですが、今日はこちら。

✓銀鮭の味噌漬け焼き(コレステロール抑制、胃の粘膜保護)
✓鶏のから揚げ米酢油淋ソース(疲労回復、血圧抑制)
✓ローストポーク塩麴グレイビーソース(疲労回復、腸活)
✓スモークサーモンとクリームチーズ(血圧抑制、糖尿病予防)
✓菜の花お浸し醤油の実(腸活、免疫強化)
✓蕗と竹の子のゴマ味噌和え(コレステロール抑制、胃の粘膜保護)
✓キヌア・古代米入りごはん/ゆかりごはん/ごま塩ごはん
毎週、「先週と何が変わったのかな」とか楽しみながら作っているのですが、さて、写真を入れ替えようと作業をしていてちょっとビックリ。
先週と今週の写真を比べてみましょう。

注目したのは左下の「古代米入りご飯」。古代米なのでしょうか、色のついた米粒の配置パターンが似ていませんか?
(というよりそっくり)

もしかして見本写真は2週間分とかまとめて作って撮ったのかな(テレビの収録みたいですね)と思ったのですが、先週と今週で同じメニューの他のモノ(サーモンとローストポーク)を比べるとこれらの見た目は違います。

(サーモンの方は載っている葉っぱもレタス/ディルと違う)
でも「古代米入りご飯」は他人の空似とは思えない。
すると、特におかず部分は見た目とかも考え、マス目のどこに配置するかも含め、つけ直していると推測されます。
さすがプロ、手が込んでいますね。
そんな手の込んだ福枡発酵食弁当を是非!!!!
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。