牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

鳥越神社の積み樽。「神酒開式」とは?

2023-02-27 17:49:06 | BTP48あるいは積み樽データブック
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】


週末ジョギングの途中、皇居の東御苑に行ってみた話に昨日触れましたが、実はその後、大手門を出て、包装パッケージを探しに浅草橋まで足を延ばしたんですよね。





地図にするとこんな感じなのですが、途中、秋葉原経由で鳥越神社にも寄ってみたら、、、





日本盛の積み樽があるじゃあありませんか。
(左右両方に1-2-3の三段積み)





鳥越神社、これまでにもジョギング途中で来たことがあるはずなのですが、節穴で気がつかなかったのか、その後に積まれたのか。
(日本盛さんに聞いてみましょう)


それはそうとしてk、境内には行事案内の札もあったのですが、七月一日に「御神酒開式」というのが掲げられています。




お祭りの時の「神酒所」の関連かな?とも思ったのですが、札によれば鳥越神社の例大祭は6月のようですからたぶん違う。

何なのかな?
(これも日本盛さんに聞いたら良いのかなぁ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする