<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】

午後のひと時、新宿のホテルで開催された試飲会(商談会)に行ってきました。

「山梨ワイナリーズフェア2023」
読んで字の如く、山梨のワイナリー18社がブースを設けての試飲・商談会。
前後の所用もあり、一時間ちょっとしかいられませんでしたが、withコロナからポストコロナというフェイズなのでしょうか、来場者もかなり多かったです。

そんな中、印象に残ったワインやワイナリーさんは色々あったのですが、それとは別に印象深かったことが3つほど。
①山梨(勝沼)にはプライベートでも数回、ワイナリー巡りに行ったり、仕事上でワイナリーさんとお話をさせて頂いたりしていたのですが、その当時(コロナ前やもっと前)からワイナリーさんも代替わりされていて、それとともに方向性なども見直されていました。
②今回の対象者は小売り、飲食、卸関係者。ワインの試飲会・商談会って、インポーターさんの会の場合は飲食店や小売さんが目立つのですが、今回は卸が多かった気がしました。しかも、「あそこ、日本酒だよね」という卸さんが大挙して来ていたり、日本ワイン(甲州ワイン)への関心の高まりを感じますね。
③実は個人的には学生の頃から勝沼のワインは結構飲んだりしているのですが、当時の甲州種ブドウのワインはちょい甘め。
その後、海外展開も視野に、酸の効いたキリっとキレイな辛口仕立てが主流に。
そんな中、今回味見させて頂いた中で、ワイナリーさんによっては再度ちょい甘とか、ワイルドな味のワインも散見されました。
いろいろ勉強させて頂き、ありがとうございました。
ウチ的には、ボージョレヌーヴォ高騰!ということで山梨ヌーヴォを売り込み、一定の成果はあったのですが、二の矢三の矢がなかなか継げていないのも事実。
これを機に、改めて取り組んでみたいですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。