牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

道路上の怪しいモノ、ではありません。自転車ナビマーク@軽子坂に出現。

2016-02-17 12:06:17 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





いたずらにしては、完成度が高い。







昨夜、軽子坂を上っていたら、道路に見慣れないペイントがありました。



こちら



見たところ、矢印と自転車のマーク。


このマーク、道路の反対側にも逆向きに)あります。


坂を上りきって、大久保通りにぶつかるところで「止まれ」とともに最後のマーク。





(大久保通りに入ると、ありません)


洒落やいたずらにしては完成度が高過ぎだし、こんなにいくつもあるわけない、ということで、ネットで調べてみました。







これ「自転車ナビマーク」って言うんですね。



警視庁では、自転車が通行すべき部分 と 進行すべき方向 を路面に表示するための法定外表示を新たに導入しました。



どんな意味?
法定外表示って、何なんだろう。。。。


ちゃんと書いてありました。



自転車ナビマークの表示する意味

自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示するものです。
自転車は、矢印の方向に進行してください(逆行はできません。)。
※ この表示は法令に定めのない、いわゆる法定外表示であり、この表示自体には新たな交通方法を指定する意味はありません(通行方法については法定又は道路標識等の交通規制に従うこととなります。)。



ふーん、わかったような、わからないような。


しかし、どうせ軽子坂なのだから、荷車とかにしたらもっとお洒落だったのに。

そのココロは、軽子坂の歴史へ、とウチのホームページにリンクさせようと思ったら、そもそも軽子坂の歴史、みたいなページが無かった!!!(みつからなかった)





今度作ることとして、ここは3行で説明。

要は江戸城外濠の荷揚げ場が軽子坂下の「揚場町」で、荷揚げ場で荷物を運ぶ人が「軽子」で、その「軽子」が行き来したのでこの坂を「軽子坂」と呼びます。

です。


(「ここに居を構え酒を荷揚げしていたウチで」というのは中級編、「神楽坂は急で、昔は階段があったので荷物はこちらの軽子坂を通った」というのは上級編、の豆知識)






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近、完熟梅酒が増えている... | トップ | 10万円でビール一生飲み放題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神楽坂とインテリジェントロビーの徒然」カテゴリの最新記事