![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/ee4c1d6faf00d91a95ab9503e4bbfebf.jpg)
昨日、弊社が受託営業を行っているラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」で行われた、とある懇親会。
乾杯はベルギービール「デュシャス・ド・ブルゴーニュ750ml」で行われました。
このデュシャス・ド・ブルゴーニュ(Duchesse de Bourgougne)、西フランドルのヴェルハーゲ(Verhaeghe)醸造所のレッドビールです。
名前の由来は1457年に生まれたブルゴーニュ侯爵の娘、メアリーにちなんで付けられたとのこと。
8年物と18年ものをブレンドして作られているそうで、とあるサイトによると
「茶色がかったとても濃い赤褐色。酸味を感じさせる香り、ブラックチェリ
ーやパッションフルーツのような複雑な香りがあります。香りから想像す
るほどの酸っぱさはなく、甘みとのバランスがとても良く、ボリュームも
あり、とてもおいしいビールです」
となっています。
経験上、飲むときによって甘さと酸味のバランスが異なるのですが、上記の表現、本当にそんな感じです。確か、フルーツ系の原料は無いはずなのに、複雑な味わいとなっています。
今回は限定品の750mlです。いい姿ですし、熟成も楽しめます。
弊社の在庫には未だ余裕があるようなので、ご関心のある向きは是非。
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
乾杯はベルギービール「デュシャス・ド・ブルゴーニュ750ml」で行われました。
このデュシャス・ド・ブルゴーニュ(Duchesse de Bourgougne)、西フランドルのヴェルハーゲ(Verhaeghe)醸造所のレッドビールです。
名前の由来は1457年に生まれたブルゴーニュ侯爵の娘、メアリーにちなんで付けられたとのこと。
8年物と18年ものをブレンドして作られているそうで、とあるサイトによると
「茶色がかったとても濃い赤褐色。酸味を感じさせる香り、ブラックチェリ
ーやパッションフルーツのような複雑な香りがあります。香りから想像す
るほどの酸っぱさはなく、甘みとのバランスがとても良く、ボリュームも
あり、とてもおいしいビールです」
となっています。
経験上、飲むときによって甘さと酸味のバランスが異なるのですが、上記の表現、本当にそんな感じです。確か、フルーツ系の原料は無いはずなのに、複雑な味わいとなっています。
今回は限定品の750mlです。いい姿ですし、熟成も楽しめます。
弊社の在庫には未だ余裕があるようなので、ご関心のある向きは是非。
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます