昨日に引き続き、さくらパンダの登場です。

というより、今日がさくらパンダの本題です。昨日はそこまで行き着かなかったというのが正直なところ。
さくらパンダの本拠地、松坂屋上野店で、来週水曜からの催事です。
第13回 大九州物産展 4/23(水)~4/29(火・祝) 本館6階催事場
ところで、神楽坂涵清閣。今日の順位は?
さて、今回の催事、まずは恒例となった芋焼酎の試飲販売。
指宿酒造さん、田崎酒造さんほか、多数の蔵元さんが集結。
今回は定番商品に加え、「東国原」とか「天障院篤姫」「今和泉篤姫」といった時事モノ(というのでしょうか?)も各種取り揃えております。
ちなみに、天障院篤姫はいちき串木野市の濱田酒造さんで、黄金千貫の黄麹仕込み(黄麹は篤姫の時代の仕込みですね)。今和泉篤姫は指宿の指宿酒造さんで、紅芋の白麹仕込み。その違いも面白い。
また、東国原はその名の通り、宮崎モノ。これも芋焼酎。

味見をした感じではたぶん白麹仕込みです。芋らしくもマイルドな甘さで、普段芋焼酎になじみの無い方でも楽しめる、きれいな芋焼酎だと思います。
九州ということで、麦焼酎も揃っています。銘柄は、、、、後ほど確認します。
また、本格焼酎で仕込んだ梅酒も各種取り揃え。こちらも後ほどアップします。
ゴールデンウィークの行楽やご自宅でのくつろぎのひとときを、焼酎とともにお楽しみ下さい。
さくらパンダも待ってます。

酒ブログランキング涵清閣もエントリーしていますポチッと一押しで順位があがります。応援のクリックを!!
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx

というより、今日がさくらパンダの本題です。昨日はそこまで行き着かなかったというのが正直なところ。
さくらパンダの本拠地、松坂屋上野店で、来週水曜からの催事です。
第13回 大九州物産展 4/23(水)~4/29(火・祝) 本館6階催事場
ところで、神楽坂涵清閣。今日の順位は?
さて、今回の催事、まずは恒例となった芋焼酎の試飲販売。
指宿酒造さん、田崎酒造さんほか、多数の蔵元さんが集結。
今回は定番商品に加え、「東国原」とか「天障院篤姫」「今和泉篤姫」といった時事モノ(というのでしょうか?)も各種取り揃えております。
ちなみに、天障院篤姫はいちき串木野市の濱田酒造さんで、黄金千貫の黄麹仕込み(黄麹は篤姫の時代の仕込みですね)。今和泉篤姫は指宿の指宿酒造さんで、紅芋の白麹仕込み。その違いも面白い。
また、東国原はその名の通り、宮崎モノ。これも芋焼酎。

味見をした感じではたぶん白麹仕込みです。芋らしくもマイルドな甘さで、普段芋焼酎になじみの無い方でも楽しめる、きれいな芋焼酎だと思います。
九州ということで、麦焼酎も揃っています。銘柄は、、、、後ほど確認します。
また、本格焼酎で仕込んだ梅酒も各種取り揃え。こちらも後ほどアップします。
ゴールデンウィークの行楽やご自宅でのくつろぎのひとときを、焼酎とともにお楽しみ下さい。
さくらパンダも待ってます。

酒ブログランキング涵清閣もエントリーしていますポチッと一押しで順位があがります。応援のクリックを!!
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます