メタセコイアの通りへ走らせる中、日差しがやさしくきれいなのを見ていました。^^
途中の公園では、ススキが日差しにキラキラ輝いていて、途中ではポプラの葉が道の両脇でキラキラしています。
ナナメの朝の光をバックに浴びながら輝く姿を「きれいだな~~」と思って車を走らせました。
メタセコイアも10時ぐらいになると、もう日差しが強くとがった感じで、その柔らかさはだんだん無くなってきました。
たぶん途中で見た輝くススキも、キラキラ輝いていたポプラも、もうあの光にはなっていないでしょう。
メタセコイアの並木道をあとにして、別の公園に寄ってみました。
そこは子供が遊べる場所もありますが、炭焼き小屋があるだけで整われていないそのまま草木が好きに生えているようなテリトリーもありました。
ほとんど誰も居ないそこで、ご夫婦が2人でお茶を飲んで景色を見ています。
また進むと、もみじがありました。
そこでもみじに着目して「絵葉書みたいに撮ってみようか」と思い立ちます。
せっかくカメラを買ったので、ボケを生かしてもみじを撮ってみたい!と思いました。
カシャ。
何となくどす黒いような風にも思え、iphoneで色を調整してみることにします。
「自動」というのを中心にしてこんな感じ。
(こっちの方がメリハリがあって絵葉書っぽいかも)と思い、他の写真もiphoneで次々に色を変えてみることに。(^_^;)
空をバックにしてみたり・・・
緑の前ボケを作ってみたり・・・
時にこんな感じも。。。(バックをほんのり緑にしてみました。)
何となくバックは赤ではない方が映えるのかな。(^_^;)
いろいろ見ているうちに、何色が適切なのか、だんだん分からなくなってきました。
結局、もみじで何がしたかったのか???(-"-)
きれいな絵葉書風にしたかったのですが・・・・どういう配色がいいのかどういう風に並べればよかったのか?よく分かりません。
しかも時々枯葉が混じっているのも気になったりします。
コスモスみたいに前と後ろにボケをかましてひとつの葉をピックアップみたいにしたいイメージもありましたが、もみじってまとまりすぎてそれもままならず。。。
もみじだけではなく、やはりお寺の屋根とか、あった方が雰囲気出るのかなぁ~?
上品にカワイイ色でもみじの写真を作りたいのですが。。。