今朝のお弁当です。
ケチャップで炒めたチャーハンと、ハンバーグ。ちょっと贅沢ですが・・・実は残っていたご飯が少なくてチャーハンにしてかさ増しにしたのです。ポテトサラダと甘酢きゅうりもついています。(甘酢キュウリは全部食べなかったようです。)
自分の分はご飯がなくなってしまったので、そう言う時のために焼いておいたホットケーキを持って行きました。冷蔵庫のアボカドも会社で割って食べる事にしました。(醤油忘れた)
そして今日もお昼の散歩。
今日の発見は・・・
この草の穂先が赤くなり始めていることに気がつきました。(調子に乗ってぼかしすぎた)
こっちも穂先が赤ーい。
こちらも木の実のところの枝が赤くなっていました。
もしかして急に寒くなって草木も赤くなりはじめたのでしょうか?!
毎日ほとんど同じ散歩道なのに、数日開いただけでも何か変わっているものです。
そこに日々、新しい発見があるなんて。
今日は何もないかもしれない・・・と思いながら歩くのに、気がついたら何枚も撮っている写真があることに気がつきます。たぶん、建物ばかりの都会の街中ではこうはならないのかも。
やっぱり自然ってすごいなぁ。(そしてまた1年経つと同じ季節が巡ってくるのもすごいことだ。)
これもツリバナって言う実??
ニュースを見ていると、イスラエルの方で戦いが起きるとかどうとか・・・何だか最近いろいろ起こります。今までだったら超大事ニュースが、毎日のように起こっている今日この頃です。
私はイスラエルの辺りのことを知りませんでしたが、ツイッターを見ていたら、どなたかがこちらの記事が今までの経緯がわかり易いと書かれていたので、そちらを読んでみました。(記事はパレスチナの方からみた歴史のようです。)
今のハマスと言うテロの組織が、パレスチナとつながっているのかどうかは現時点では分かりませんが、こうして火がつけば、どこかに点火していつ争いが起きてもおかしくない状況のようです。(つまり、台湾や日本や中国と似た様な状況)そして戦争をもくろんでいる人達は、ここから火をつけて戦争に持って行くことを考えていても不思議ではないのです。
イギリスが昔、ユダヤの人とアラブの人の両方に「そのうちここで国を作れば」と言って争いのタネを作ったことは、ここでなくてももう有名な話です。
アメリカの大統領選挙では、ユダヤの方の票やお金が大きく影響するので、ユダヤの方の意向を無視できないと林千勝さんの動画で知りました。だからトランプ大統領(でさえ)もイスラエルにかなり配慮しています。つまりアメリカ寄りのメディアを信じていると、どうしてもイスラエル寄りにならざるを得ないのです。恐らくだから日本ではイスラエル寄りの報道になっていくでしょう。
そう思いながら、ニュースを見ていこうと思います。
あまり戦争のニュースは見たくないので、ツイッターで何となく目にする程度にすると思いますが。
そして
花に乗っているハチさん
ベニシジミさん。
横から撮ろうと思ったら、逃げられてしまいました。
う~ん。。。(-"-)たまには望遠レンズも持ってきてみようかな。
(同じ散歩道でもまた違う写真が撮れるかも)
気がつくと、何となくカメラが生活の一部になりつつあるなぁ・・・。