今日はカレー弁当にしてみました。ご飯の上に載っている鶏肉は前の晩に買ったお惣菜です。
ソーセージとブロッコリーを傷む前に使いたくてチャーハンにしてみました。
今晩のつまみです。
今日はお風呂に入ってからの晩ご飯。ビールをお供にしました。^^あーシアワセ。。。
(この後、カレーの残りでご飯少々食べるつもりです。)
またマドモアゼル・愛さんの話になりますが、新しい動画で「手元の作業(事務仕事や台所仕事)は、副交感神経を使った(リラックスした)方が良いのでは」という話をされていました。
(それは医学的根拠はなく、愛さんの経験談から来ているそうです。)
たしかにそうかもしれないなァ~と思って、今日は誰もいない事務所で「せせらぎの音」を聴きながら仕事をしていました。「よく眠れる」なる動画だったので、本当に眠くなりそうでしたよ、アハハ(^_^;)
でも年を取るとだんだん副交感神経が衰えるそうで、こうして一人でいる時ぐらいリラックスするようにしたいと思います。それじゃなくても普段ギャーギャー言われてうるさいので。
小鳥のピチパク鳴き声が聴こえたり、せせらぎの音が聞こえるとだんだん副交感神経も復活しそう。。。。
何でも健康を害するのはストレスも大きいそうで、できればなるべくリラックスして副交感神経を養いたいですね。^^
副交感神経を養うのに、深呼吸も良いそうです。
お医者様の安保徹さんは、体温を上げることと、呼吸を大きくすることを健康の秘訣とされていました。
私は子供の頃は低体温で頭痛やアトピーがよく出る子供でした。最近は頭痛は熱中症の前を除けばほとんど無く、アトピーもすっかり無くなりました。下半身はまだズボンの下にスパッツを2枚重ねて履いています+5本指靴下で温めています。事務所は寒いのでひざかけもまだ欠かせません。
体温は最近(めったに計りませんが)36度台になったように思います。
子供の頃は35度台が多かったです。やはり低体温だと頭痛やアレルギーも出やすいのかもしれません。
ひざは今年初めから痛みが出てますが、40代の肩こりや腰痛はなくなりました。
体を温めること、呼吸をすること、リラックスすること、寝ること・・・最近の私の健康法です。(^_^;)